|
きょうは成績表を取りにいったところ… なんと!無事進級が確定した! が、喜びもつかの間… J.M「ぐっはー!なんだ? この機構システム学の空欄は!」 数理統計は無事EでDを避けたものの… |
2004年09月30日 23時58分55秒
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日とは打って変わって快晴でしかも人がなぜか少ない… 早速アトラクションの解説だ…この日はたくさん乗ったぜ!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年09月29日 22時32分35秒
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実は…この日はバイトにいかずなんと早朝から舞浜に向かって新幹線に乗っていた… 前日電力ビル横のJTBに押しかけて列車やホテルを探しまくってもらいなんとか予約を取ることに成功したのでめでたく出発に成功した…予定見積もり費用は以下の通り
詳しいことは書きませんが(笑)以下紀行文 初日は朝6:35のやまびこに乗って東京につくが大雨でついでに京葉線のホームの場所がわからなくて右往左往…どうして駅構内を1km近くも歩かなければホームにたどり着けないんだ!PTNC!しかも舞浜は微妙に千葉県なので切符に東京都区間内がどうのこうのかいてあっても追加料金を払わなくてもならない… そして舞浜につくと前方には夢にまで見たディズニーランド!そして鬼火の譜面のような列を作る人々! 更に台風の影響による大雨! おれにはわからないことがある…なぜ平日の大雨の日にこれほどまでに人がいるのかと… 問いたい…問い詰めたい…小一時間問い詰めたい! 仕方なくここまできて予算外の「カッパ」を500円で購入した…ここに来るまでに傘をさしていても相当下半身がぬれてしまった! そして順路を回る!
時間の都合でホーンテッドマンションをあきらめるが雨が弱まりエレクトリカルパレードが見れてよかった… 残念ながら携帯の貧弱なカメラではきれいな写真をとることは出来なかったのでパレードの写真は割愛! ![]() ああ、いい忘れたがこれは東京ディズニーランドの話である… その後東京駅に行くが飯どころを探すのに一苦労…水道橋についてからホテルへ行くまでがまた一苦労… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年09月29日 2時53分12秒
|
|
ついにやってきたサークル合宿!だがこの日の事は別にコーナーを設けるのでそこに書くことにする… 具体的な行程は ・バス移動・買い物・温泉・夕食・飲み会・マリカー大会・就寝 ・起床・バス移動・川下り・昼飯・お土産・バス移動 といった感じである… |
2004年09月24日 21時32分35秒
|
|
赤門を卒業してから日記を全く更新していないというクレームを受けたがこれはネタがないからだ…赤門を卒業してからは毎日毎日 YYYYYYY ヨッシーではないYでバイトをして軍資金をためてよからぬことをもくろんでいる…8:30〜ラスト連発!そんなことをやっている間にせっかく練習したピアノの腕もすたれ(もともとたいしたことないが)… なので23,24日のサークル合宿に期待! |
2004年09月22日 20時12分45秒 |
| |||||||||||
おれはきょうでついに門の呪縛から放たれた! 卒研はかなり順調でわき見運転してナイスガイ宅を探し回っていたが3回目に通ったくらいで「ナイス○」という表札があるのを発見したが彼のポルシェ(マーチだっけ?)は車庫になかった…きっと忙しい人だから街中に出かけたのだろう… 検定コースは高級住宅地なだけに対向車はほとんど来なかったので楽勝だった! 強いていえば「進路変更のときの安全確認…」「駐車のときの幅…」についてコメントされた… ちなみに担当教官は仏の荒○って人だった… 「それ以外はかなりよかった!」とのコメント… ついでに「車の流れに乗るのがうまかった」といわれた… 要するに円滑な短い距離での加速ができているということ… まあこれは当然だろう…なぜならおれの編み出した 「シフラ走法」(シフラ奏法) は 急加速(不意を打つ強烈なアクセントあり) 急減速(稀)(マゼッパ4回目の主題) 揺れるスピード(エチュードOp.10-1,4,12,25-12) クラクション(嘘)(響き渡る轟音&音の追加) を武器とした走りだからだ…住宅地の上り坂でも構わずショパンエチュード10−4(シフラ)ラ・カンパネラ(シフラ)半音階的大ギャロップ(シフラ)の如くアクセルを踏んだ…きょうは運良く坂道発進を検定コースで使うことはなかったのでよかった…坂道発進をシフラ走法でやるとエンストする確率が非常に高いからだ… まあこのシフラ走法のおかげで西道路では先日時速83kmだしてしまったのだが(笑) そして最後に書いたアンケートには復讐を込めて…
係の人の「あんまりきつく書かないで…(略)」という言葉を完全無視して日ごろの恨みを込めて書きまくってやった!おれを怒らせるといつか痛い目をみるんだ!覚えとけ!とばかりに小さな字で「PTNC」と書いてやった!これで彼らの今後の給与は多少影響を受けるかもしれない… | |||||||||||
2004年09月18日
15時58分15秒 |
|
昨日から死に物狂いで勉強した学科の仮テストを受けたが完膚なまでに粉砕されて意気消沈して高速道路へ向かった…まあたいした距離ではないのだが…
実際乗ってみると事故が多いのもなんとなくわかりそうな気がした…道はまっすぐのはずなのだがまっすぐ走るのは難しく最初はどうしても中央線寄りを走ってしまうのだった…おれは泉パーキングエリアから泉インターそして西道路を通過して市街地に戻ってきた… おれは高速道路から西道路へ戻ってきたときにスピード感覚が麻痺して…っていうかスピード狂?両親いわく「マリオカートのやりすぎ」らしく、 西道路を83キロで爆走!速度超過! ※この後教官に注意されたのはいうまでもない…免許を取る前から一発免停!? ちなみにこの日は仲の瀬橋でねずみとりをやっていて取り締まられる瞬間をみました… |
2004年09月17日
00時04分48秒 |
|
きのう朝8:30〜22:15までバイトをした後、スーツ姿で半田屋へ行ったのだが、そのとき事件は起きた…いつものように豚汁とかけうどんを頼む…すると豚汁を切らしてしまったらしく奥から店員さんBが新しい鍋を持ってきた…そして店員さんAがおれの茶碗に豚汁をよそったのだが…おれはその前の熱い豚汁が入った鍋を持ってきたときの二人の会話を聞き漏らさなかった…
店員さんA(推定年齢20代後半〜30代前半の小太りの女の人) 「アツアツですから」 店員さんB(推定年齢30代後半〜40代前半の眼鏡のおばさん) 「はい」 ここで気になるのが「アツアツ」という単語…「熱い」という単語を使うのがごくごく自然なのになぜか「アツアツ」よっぽどあついのだろう… そして次に店員さんBはおれのお盆に豚汁を載せるとともにこう言い放った… 店員さんB 「アツアツですからお気をつけ下さい」 J.M (え? ↑○ってよし このことをきょうのバイトでいつもおれをいじめる先輩のS木さんに話すと「J.M、やるね〜(笑)」といわれてしまった… 誤解されないようにはっきり言っておくがおれは店員さんBにそんな気はない… P.S 実際豚汁はアツアツでした… |
2004年09月16日
23時40分33秒 |
|
きょうの教習は応急救護…学科番号12〜14の3時間連続の学科である… 4人しかいない教室で開始早々居眠りの体制に入ると リヒテルに次ぐ(もしくはリヒテルを越える)厳しく愛想のない教官のこの一言… 「ねたいんなら帰ってもいいよ」 PITNC! この後の人工呼吸では怒りを込めて規定よりも大幅に多い空気をダミー人形に送り込んでやった… すると教官のこの一言 「そんなにたくさん息を吹き込むと 肺が破裂するよ」 教訓 NC系のやつには人工呼吸をさせるな! |
2004年09月15日
00時38分05秒 |
|
きのうの教習は仙台西道路! わき見運転をしていると重大なことを発見した! 歩道がある!自転車でもいける! |
2004年09月15日
00時30分12秒 |
|
昨日久しぶりに家庭教師に行くと夏休み明けのテストの結果がわかったということなので早速きいてみた… J.M 「テストどうだった?」 生徒 「先生!今回はクラス順位が×位から△位に あがって学年順位が□位から△位に 上がったんですよ!」 J.M 「おう!よかったな…で、何(科目)が出来た?」 生徒 「え〜国語ですかね。」 (ぐふ!国語っておれが唯一教えることのない教科じゃないかよ!) J.M 「あ…そんなんだ…数学はどうだった?」 (あんだけ数学に時間割いて教えたんだから多少なりとも成果は出ているだろう…) 生徒 「数学はよくありませんでした」 (超絶ぐふ!STNC:小絶ぬ○状態) J.M 「あ…そうなんだ(汗)」 きっとこの生徒は文系なんだろうと自分にいいきかせてこの後懲りずに数学の授業を開始するのであった… |
2004年09月15日
00時18分58秒 |
|
きょうはケーキバイキングの後しばし運動をして米を炊いたのだが蓋を開けてみるとおかゆのようにべたついていてしかもそれでいて芯があり固い!そして何よりもまずい!どうしてこうなったのかはわからないが用心して夕飯を納豆単品で済ますことになった…炊飯器が壊れたのか炊き方が悪かったのか… |
2004年09月12日
22時36分59秒 |
| |||||||||||||||||||||||||||
最近、日記の更新がかつてないほど滞っているとの苦情を受ける…確かに滞っているがそれはおれが平穏な毎日を送っているという証拠であるので特に気にしないで欲しい…といいたいが友人達に「日記くらい毎日かけ…」と偉そうなことをいっているのでそんな言い訳は通じない…ごめんなさい…最近家を空けることが多いので(笑)←遊びすぎ…
これからの予定
「エリーゼのために」や「トルコ行進曲」を持っていないのはかなり痛手である…ぐふ… | |||||||||||||||||||||||||||
2004年09月12日
22時02分05秒 |
|
時は9月8日…サークルにいった後何気なく路上で車を走らせているとやはり晩翠通りと48号線のT字路もどきに差し掛かった…時刻にして16:45…サークルの誰か建物からでてこないかなあと入り口を注視しているとなんかメットをかぶったやつがでてきたんです…しかも偶然か必然か目があってしまいおれが交差点を南側から左折すると共に片割れはなんとおれの教習車の前を疾走しだした! 教習妨害か!? どうしてそんな行動に出たのか? と… 問いたい…問い詰めたい…小一時間問い詰めたい… あとできいてみると本人は妨害したわけではなくおれが円滑に進行できるように先を進んだとのこと…確かに車の左側から自転車や原付が割り込んでくるほどこと運転者にとって嫌なことはない… だが「いつ追突されるかわからなかった」 との発言には PTNC! 次に遭遇したら パッシングしてやる!シフラ風に… |
2004年09月08日
20時59分01秒 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年09月08日
20時46分50秒 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時は9月4日…何気ない気持ちで明日の宇都宮行きを考え図書館の蔵書検索でCDを引っ掛けていると興味深いものがみつかった…それは図書館の「横断検索」というもので全国各地の図書館に眠る本屋CDを発掘するための検索ツールである…あまり期待しないでお決まりの「超絶技巧練習曲」とか放り込んでみると早速北は北海道から南は九州までごろごろと結果がかかりだした…そんでもって東北地方をよくみてみると塩釜がひっかかっているのが気にかかる…どうせレアなものではないだろうとたかをくくってみてみた…すると…次の表がひっかかった…
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年09月08日
20時28分40秒 |
| |||||||||
つい昨日までHMVオンラインの「カート」に入っていた商品をバイト帰りに偶然よったHMVで発見! 念願のシフラ演奏のリストの5枚組CD…収録曲は1,2枚目がハンガリー狂詩曲、3枚目が超絶技巧練習曲、4枚目がメフィストワルツ、ラ・カンパネラ、エステ荘の噴水、半音階的大ギャロップ等、5枚目はバラード2番、ポロネーズ1番、ソナタ等が収録されている…ちなみにネットで買うよりも代引き手数料の関係で100円ほど安かった… このシフラ5枚組シリーズ?「⊂Euvres pour piano」はリストのほかにショパンが出されているのもみかけたことがある…というか持っているのだがこれもおすすめ…参考のためにジャケットを載せておく…
| |||||||||
2004年09月03日
19時02分33秒 |