|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
きょうは学校祭で久々に発表会だったが、えらく緊張した…喫茶の時とは違い心臓が高鳴り鼓動が早い…そんなおれの演奏だったが人間の限界に挑むかのような演奏だったので?(細部はぼろぼろだったが)それなりに客受けして個人的には相当うれしかった…だが、あらぬ超絶ミスを1箇所おかしてしまったために痛い目を見た…その瞬間心臓を氷の刃で貫かれたかのような感じに陥りその後5秒の演奏にかなりの支障をきたした… 以下に図を示す… ![]() この上の譜面の青い部分がある和音…ちなみにこの青い部分は迫力のために音を追加した…ここが強く 「ドーン」とでるとかなりいける!しかし…おれは何をとち狂ったか… 鍵盤をみていながら自信満々に 曲中最大のアクセントでミスタッチ! ![]() もともとあるはずのない音を追加しておいて失敗したので恥ずかしいことこの上なかったが緊張の性だと割り切ってしまおう(笑)↓ 以下、目に留めたアンケート…一部略有り… ※勝手に掲載してしまってごめんなさい…匿名だから許して!
ミスタッチあったりして指の動きがついていけなかったので、自分の演奏がシフラにそれほど近くはなっていないが、シフラがちょっと認められた気がする…まだまだ批判も多いが… そんなわけで宣言してしまった追いコン「マゼッパ」もシフラ風に弾きたいと思うのだが人間的に無理です…なんでペダルあまり使わないであの曲が弾けるんだ? ※関係者の方々学祭お疲れ様でした! 結論 おれの革命は2ch受けが抜群!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年10月31日
|
|
弾いてしまいました!(爆) 冒頭の音のカーテンからいきなり崩壊し始め…第3回目の主題の後半あたりから悲惨な演奏だった…だが終わりよければ全てよし!(←オイ!)最後と最初だけ決まった! ミスタッチはあまり気にせず勢いだけで片付けてしまった感があるので(逆にいうと緩徐系の部分でミスタッチしてしまうと非常に取り返しがつかなかったのだが…)それほど失敗をしたという気にはならなかった…ミスタッチは3桁逝くかもだけど(超絶爆)まあ何はともあれ今日の山は切り抜けた… みにきてくれたカルロスさん、ありがとうございました! その後革命を弾いてみたらやはり左手が疲れて動かなかった…明日の朝はハノンだけにしておこう… そんなことよりきいてくれよ! きょうは懐かしきサークルのOP(P=People)の方々がお見えになり、ピアノ喫茶は一段と活気を見せた!なんとなんと超絶なんとである…いつかまたお会いしたい… |
2004年10月30日
|
|
きょうはピアノ喫茶初日だが朝っぱらから緊張した空気が走り、おれは朝食を取ることが出来なかった… ここをみているサークルの後輩たちに言っておくが、去年は誰かが処理したはずの仕事が来年になって自分達だけで処理しなくてはいけないことに気づけ!なぜか30分ごとに問題が発生する!まあ一時凌ぎの繰り返しだからな… そしてピアノ喫茶では感じを掴むためにゆっくりと「革命」を弾いたのだが非常に良くない… そしてもう一度弾くことにしたがなぜか左手が冒頭から暴走を始め、シフラ節が始まった! 結果後半力尽きたが自分の中ではまあまあな演奏になったと思う…昨日の特訓の成果か? みんなリストを弾くので●まと 「リスト弾いてるのきくと自分も弾きたくなるよなあ〜」 と会話をしていた… そしておれはこの夜○っくに向かい未完成のあの曲を上方修正するのだった… P.S. この日だけでケーキを7つも食べてしまった…目標は2日で10個のはずなのに… |
2004年10月29日
|
|
今日の準備には経験豊富な方々が遅刻、欠席されるとのことなので仕方なく課長代理のおれが全体を指示することになったのだが、何も指示されていないためはっきりいって何をやればいいかわからなかったが、一通の置手紙とボス(仮)によってなんとか急場を凌いだといえる… のだが、……………………………………… ……………………………………………… ぐふ… 自分の演奏曲準備できてない! 真最終会議後 2時間程練習をした! |
2004年10月28日
|
|
きょうは学校祭の喫茶で使うケーキを家で凍らせることにしたのだがあまりにも冷凍庫がからなので計10箱入ってしまった…それでネタは終わり… |
2004年10月27日
|
|
この日は、雨が降っていたが家庭教師先まで時間をかけて慎重に慎重に自転車で行った…傘を持っていたがさすほどでもないのであえてささなかった…昨日みたいなことがあるからな… 最高速の半分程度のスピードで家庭教師先のマンションにやっとついたかと思い一息をついたその時! 自転車の前輪が駐車場に入る際のやや高い段差を越えたかと思ったら 自転車がホップ! (不意をうつアクセント!) 両手のバランスを崩す! (揺れまくるテンポ!) 右手の傘が前輪に絡まる! (音の追加!) 自転車急停止! (マゼッパスローダウン!) J.M!超絶ジャンプ! (半音階的大ギャロップ!) そして外には誰もいない…しかも家庭教師先のマンションの駐車場入り口でおれは華麗に宙を舞った! まさにシフラ! ※この後全身が痛くなったことはいうまでもない…幸い傘は軽く芯が曲がった程度だった… |
2004年10月26日
|
|
この日は夜にいつものように澱橋通りを無灯火で北上していると…! 目の前にブラッドソード! 嫌な予感がしたが予感的中! サツに自転車を停止させられて事情徴収! 友達の情報によると最近どうやら取締りが厳しいらしい…最近の日記の更新が滞っていたのはこのためである…ついにやつらはおれの館の場所だけでなく行動ルートまでも把握していたのだ! |
2004年10月25日深夜
|
|
きょうはおれはともかくH氏代表する数学家をシフラ仰天させる?ような授業があった… 1×0=0 0×1=0 0+1=1 1+0=1 でも 1+1=1 まあこれはどういうことかというと情報伝達のマトリックスにおける計算式である…詳しいことは配布プリント参照(逃) すなわち、i→jに情報が伝わる場合をaij=1、伝わらない場合をaij=0と定義する… たとえば平面上に5つの互いに独立な点を書き、そこを情報のまたは発信源、受信源とする…そしてそれらの点を適当に矢印(→)でつなぐ…そして5つの点の互いの関係について情報の発信源を列に取り、情報の受信源を行に取る…たぶん…それを行列A5,5で表すのだが… 和の場合は略すがそのAを2乗してみよう…すると行列の計算結果から0と1以上の数に分かれるのだが0とは情報が伝わらない、1以上だと情報が伝わっている、という結果が得られる…情報が重複して伝わっても意味をなさないので2以上の数を1としてしまう…これが先ほどから問題になっている1+1=1の真相である… と。ここまで偉そうに話してきたが出席と簡単な小テスト(なぜか出席をかねておらず、出席は別に取られる)とプリント配布、そして期末テストなし、レポートあり…というこのシステム工学…機械系の●クラスのみなさんの睡眠時間になっていることはいうまでもない…おれ然り… でも授業で久々に感動を覚えたのだった… |
2004年10月25日3限
|
|
きょうは朝から気分がいい…でもきょうも洗濯を忘れた…撃沈… そしてきょうは友達がつくったケーキを食した…今や平均月自炊確率2%のおれにとってはケーキを作るなど不可能…というか道具がない(むしろ材料の無駄?)…彼らは平均月自炊確率99.6%のつわもので普段から料理をしているらしい… で、肝心の出てきたケーキはガトーショコラとみかんケーキ… オレンジケーキといいたいのだが、本人曰く「みかんケーキ」…超絶微妙なネーミング! それでガトーショコラのほうから食したのだがこれは予想をはるかに上回るおいしさ…生クリームがないのになぜこんなに満足するのか? 問いたい… 問い詰めたい… 小一時間問い詰めたい! まあそれはおいておいて次に食べたみかんケーキ…これは前日に 「What do you like fruits without strawberry in short-cake?」(一部改変) というメールが来たためいちごがうっていなかったものと推測された… 今後の彼らのために言っておくがおれの果物ランキングは 1.パイナップル 2.メロン 3.梨 4.桃 5.バナナ 6.すいか 7.いちご 8.みかん 9.マンゴー 10.ぶどう(※ジュース除く) ちなみに嫌いなものはない…まあ普通のものではね…ちなみにライチが苦手…みかんは皮をむくのが面倒くさいのでかなり低い方にランクインしているが缶詰等の場合はランクは5位まで浮上する… で、その「みかんケーキ」は生クリームが体積の80%を占めており生クリーム党のおれにとってはたまらない一品だった… |
2004年10月24日昼
|
|
きょうは晴れていたけど気分が悪い…なぜか? それはこんな年に何回もない超絶洗濯日和の日にサークル会議で洗濯が出来なかったからだ…さらに食堂で作業をするもイベントのために追い出されてPTNC… そしてこの日は疲れて早い時間に眠るという幸せな生活?をしたのだった… |
2004年10月23日朝
|
|
きょうは晴れていたのに急に雨が降って路面がぬれていた… なので山から降りてくるときに後輪のドロが跳ねて背中までモヒカンが入った… これだから… |
2004年10月22日昼
|
|
まだまだ先のはずなのにフォートランとかいうわけのわからないC言語の祖先?みたいなものをやることに…きょうの課題は値の並び替え…これがまた時間かかったわけで… っていうかこんな課題をC言語の理解もあいまいな学部生なんかにやらせるな! 結局この「フォートラン演習」は5セメで履修することになるのだが… |
2004年10月21日昼
|
|
||
実は台風が超絶接近していた! こんなことに気づかなかったのはやばい! しかも看板作成補助が終わってみると大雨台風! なのでこの雨のさなか館に帰る羽目になった… そして家でMさんから借りたアルフレッド・コルトーのショパンエチュード「革命」を熟聴してみた… H氏が「彼の演奏には全くお世話にならなかった」 といったわけがわかった気がする…でもおれはこの崩壊寸前の演奏に心を奪われてしまった愚か者の一人である… と、最近これがおれの中でブームだとH氏にメールしたところ次のようなメールが返ってきた…
まあ美意識が狂っているという点はそう簡単には否定できないが(シフラ=極限美) おれはあのコルトーの演奏にたった1音だけお世話になったのでここに記載しておく… P.S. 台風のおかげで家庭教師先の親が心配してくれてこの日の家庭教師はキャンセルになった… |
||
2004年10月20日夕方
|
|
この日は丸一日といってもいいくらいサークルに貢献した… 家に帰ったらプログラムを激しく作っていた…まあそんなわけで完成したわけだが20Pにおける大作となった… そこでもって印刷が上質紙で300部!ぐっはー!上質紙1500枚! 1時間にも渡る格闘の末、紙を忘れてしまうこともあったが死んでしまった… ぐふ… |
2004年10月19日夕方
|
|
またやられた…月曜2限… あとちょっとこの日はいいことがあった♪ |
2004年10月18日2限
|
|
|||
あなたはFFTのサウンド「悲痛なる心の叫び」をきいてことがあるだろうか? ここで「ある」と単に答えてしまった方の中には誤解している人がいるかもしれない… 実はあのゲームには 「悲痛なる心の叫び」 と 「悲痛なる心の叫び!」 が 全く異なる音楽として (たぶん)入っているのだ! きょうの仕事
|
|||
2004年10月17日深夜
|
|
きょうは簡易プログラムを刷った後、ある人の家に行き、持っていったシフラドナウを彼のパソコンで聴こうとしたときに事件は起こった…最初はメディアプレイヤーで再生していたが再生リストが出なかったのでリアルプレイヤーに切り替えた所…やけに動作が遅い…しかし構わず再生すると… なんと動画が再生された! 「○▲□☆◎▽★◇●△■」 h「あああああああああああ」 h、慌てて画面を両手で塞ぐ(爆) ※hさん、本当にご迷惑をおかけしました… |
2004年10月16日昼
|
|
先日のじゃんけんでボロ負けしてほとんど関心のないテーマを研修する羽目になったのだがこの研修はろくなことがなさそうだ…なぜなら苦手のプログラミングを専門に扱い、「フラクタル」というきいたこともない単語と日々向き合わなければならず、授業の時間以外も放課後研究室に出向く必要がありそうだ… |
2004年10月15日昼
|
|
実は今日も休講だった… しかも1限の休講の掲示が当日の朝貼られたらしい…まさにシフラ並みの不意をつく突然の行動! |
2004年10月14日1限
|
|
|||||||||
きょう木曜日は嫌な授業のオンパレードだったがなんと2限4限が休講! だがこのことは事前にプリントをみればわかることだった…無念… 休講の嵐といえば1セメ限定の地球物質科学の○風嵐という教官を思い出さずにいれない… おれはあの授業が死ぬほど受けたかったが1組〜8組という越えられない壁に阻まれこの授業を受けることなく大学生活を終えてしまいそうだ…彼の授業はノートをとっていれば試験のときに使えるので簡単にAがとれるという…のが表向きの噂…だがおれは何年か前の鬼仏表のコメントをみて唖然とした!
名前だけでなく休講も嵐らしい…その確率は50%に限りなく近いという噂を去年いとこんからきいたことがある… |
|||||||||
2004年10月14日終日
|
|
||
あなたはアルフレッド・コルトーというピアニスト?を知っているだろうか? きょうサークルのH氏からショパンエチュード作品10のコルトー版楽譜を借りた… しかしその場にいた我々は最初にさっと開いた革命のエチュードのページをみて言葉を失った… 以下の図はそのページを模して作ったものであるが記載楽譜とは完全には一致しない… 中略
J.M,かーたか,Naru,ケケ「ありえねー」 ずいぶん簡単にいってくれるぜ!アルフレッド・コルトー!略してアルトー!(アルコール党?) 先輩のH氏は芋煮のときにこの事実について以下のように熱く語った… H「彼の楽譜にはだいぶお世話になったけど彼の 演奏には全くお世話にならなかったね」 H氏曰くミスタッチが多いらしいとのこと…是非きいてみたい一枚だ… |
||
2004年10月13日昼
|
|
きょうは一限の思想論に出席して履修カードを提出した… 後輩の某一年生がいたので以後の出席は彼に任せることにしよう… しかし謎の授業を取ってしまったようだ… |
2004年10月12日1限
|
|
この日は芋煮の場所取りとして前日23:00〜翌日(当日)7:00まで(一部休憩あり) Y時給換算して [{7.0-(-1.0)}-1.0]×? = ¥5,040 分の労働をしたはずなのになぜか会費¥1,000も取られてPTNC! 冷え切った川原に3人で場所取りをするも悪天候に阻まれ… 雨が降った時にはビニールシートを頭から被って風雨を凌いでいた苦労がわかっているのかと… 問いたい…問い詰めたい…小一日問い詰めたい! お前らは最初から場所取りをするつもりがあったのかと! |
2004年10月11日終日
|
|
芋煮の場所取りに行こうと思ったが川の状態があまりよくないので場所取りは急遽中止になった…なので明日早朝になるが… ここから先の話はここには書かないで内に秘めることにする… 妙な混乱は招きたくないからな… |
2004年10月10日深夜 |
|
台風22号?は猛威を振るって日本列島を北上中! きょうは朝から下半身ずぶぬれになり某サークルの存続にかかわる重大&緊急会議を開いた…結論から言うとそのサークルは止むを得ない状況で解散することとなった…おれが友達と2人で苦労してつくったサークルなのだが荒波に阻まれ短い終わりを告げた…そして打ち上げということでいつもの場所へ向かった… コパンで食事をする中待ち時間が25分になろうかというPTNCになりかけたその時職場から電話かかってきた!なんと今日のバイトは台風のため放映が中止されてしまうのできょうのバイトはキャンセルしてくれとのことだった…これによりおれの来月の給料は大打撃を受けることとなった… 帰りにホームセンターによるとめぼしいものがあったのでかってしまった… 1.ジョイントマット×3 …局所的に枚数が不足していたので購入 2.こたつの足あげ …本当はダイニングコタツがほしかったのでが和室には似合わないのでこちらにした…コタツ全体を4cmor7cmあげることができるすぐれもの…これでコタツの中での睡眠率30%UP! 3.カーペット敷き …ホットカーペットの下に敷くと約6℃温かい(当社比:最初の1分間の値)という信じていいのかわからない品物…ただお金があって贅沢ができるときは少しでも効果があると思うものは買ってしまう… そして夜バイト仲間との焼肉も台風のため延期となってしまう…誠に残念… 書き忘れたがサークルの芋煮も台風のため延期…こちらは振替え日11日も怪しいと思う… |
2004年10月9日昼
|
|
きょうは工学部の友達に小一時間問い詰められた後「ソフトクリームが安い」という情報をきき、授業の合間を利用して洗濯や掃除、郵送など普段出来ないことをやった…素晴らしい… だが今週のソフトクリームはあろうことにチョコレート!そんなんだったら105円でも食べねーよ!とばかりにバニラを注文して颯爽と食堂をあとにしたのだった… |
2004年10月8日昼
|
|
きょうは専門教科の授業で順調に4限まできていたが 教官「このクラスに外国人が3人いるので講義は全て英語で行う!」 J.M(はっ?まじキレそうっすよ!) 他一同(はっ?ふざけんじゃね〜よ) いとこん風(はっ?まじ逝ってよし!) ついでに教科書と授業最初のガイダンスもパワーポイントも英語… 一般教養の生半可な英語の授業よりもはるかに厳しいシステムダイナミクスT! ここでおれの怒りは最高潮に達してしまった! RPTINC!(R=Really) 本気で履修放棄を考えているが…来月渡米して英語でプレゼンをしなければならないので…それのためだと思って…ここはおとなしく食い下がることにした… ともいわく「この人の研究室はCOEに選ばれているが人格に問題があるらしい」 とのことだったが本当だった… 授業が早く終わっていらだったまま家に帰るとなんと! サツ(警察×2)が館を包囲してる! あのことがばれてしまったのか!? これでおれも逝ってしまうのか… 家の前の通り(通称:館通り)を来るおれを彼らは凝視していて… 警察「ピピー!そこ止まれ!」 J.M(は?おれ!?ぐふ…) よくみると門の方からいつも猛スピードで走ってくるバイクの一時停止無視を取り締まっていた… J.M(ほっ…どうやらおれはまだ娑婆に入れるみたいだ…) こうして館及び館通りの治安は守られたのだった…対決の時は近い…J…C! |
2004年10月7日昼下がり
|
|
きょうは解析Dと化学Cの授業…両方とも内容的には同じことをさらっているので教室が家から近い側に無理やり他組履修してみた…すると教室に入るなりどこかできいたことのある銃声が響く! 「チャ〜ラッチャラ〜」 よくみると髪をきったいとこんが座っていた…この人は暇でいいなあ…と思った… |
2004年10月6日1限
|
|
たまには全休をつくろうということで…火曜日は無理やり8:30〜ラストをいれてみたがこの日は雨?でしぶしぶバスで職場まで行くことになった… |
2004年10月5日終日
|
|
システム工学の授業で爆睡していると 教官「J.M」 J.M「は…はい!?」 教官「ダイアモンドがあったらどうしますか?」 J.M「えっ…びっくりします!」 よいち「わはは…」 教官「まあ驚くかもしれませんけど…」 という事件がおきた… 教官は「理学的立場から見てダイアモンドがあったらどうするか」をききたかったことが判明した… |
2004年10月4日3限
|
|
今日も朝から8:30〜ラスト!で、この日は豪雨のためバスで来ていた…帰り道に利久で会食があったので待ち合わせ場所にとろとろむかっていると…地下鉄の青葉通り駅から階段を上がってきたあたりでサークルの先輩にかすかに顔が似ているお姉さんと目が合ってしまった!超絶ミス! お姉さん「すいませ〜ん」 声が聞こえた…道に迷ってそうには見えなかったがおれは困っている人を見ると何かせずにいられないので…耳を傾けてみると… お姉さん「ちょっと今撮影してたんですけどぅ〜」 J.M(ん?撮影?ニュースか?) お姉さん「こちらイベントや飲み会のサークルで男の人を探してまして…」 J.M(合コンかよ!?) ひたすら無視して歩く… お姉さん「それで今男の人が不足しているんですよ〜会社ですか?」 J.M「ちょっと忙しいので…」 お姉さん「ほんの30秒ほどで終わるので…」 J.M「今忙しいので(PTNC)」 お姉さん「ありがとうございました〜♪」 |
2004年10月3日夕方
|
|
この日は本来Yで8:30〜ラストをするための日なのだが緊急に入ったサークル会議のためそちらを優先して出席することにした…まあ予想通り部長が遅刻してきた…まあ後から聞くと資料を作っていて遅刻したらしいので仕方ないとは思うのだが… で、まあのうのうと会議が進んだのだがおれは看板製作にあてられてキャンパス内にある生き残った看板(生協前に放置したあったやつは生協祭りと共に闇に葬られた…)を回収しにバス停前へ向かった所! こっちも撤去されてるじゃねーか! こんな感じでこの日の仕事は全く進まず終わってしまった… |
2004年10月2日昼
|
|
きょうから新学期が始まる…今までのぬるいセメスターと違いおれの機械系はただただ地獄に引きずり込まれていくような気がしてならない…長かった夏休みも終わってしまい後に残るのは残暑のみ…といいたいところだが急激に気温が下がり日中でも16度までしか気温が上がらない! かくしておれの夏休みは終わってしまった…何かもの悲しい… |
2004年10月1日
|