|
きょうはとんでもない失態をした…このことは後日わたおにっきに書く事にする…
ついにおれに恐怖の大王が降臨した…これはリヒテル以前の問題だな… |
2004年08月31日
23時56分03秒 |
|
あなたはリヒテルという人を知っているだろうか? 「20世紀の最も偉大な巨匠の1人で、おそらくリヒテルの名前を知らないクラシック音楽愛好家はまずいないでしょう。しかし、その圧倒的知名度にもかかわらず、彼は、神秘のヴェールに包まれた謎の多いピアニストだったようです。当時の社会主義国家ソ連のイデオロギーの只中にいた彼は、許可のない出国を許されず、鉄のカーテンの西側の地方では、すごいピアニストがいるらしいともっぱら噂だったといいます。」 だそうだが…実はこのおれもその名をきいてことがないわけではなかったがどうも「RICHTER」とかかれると「リッチャー」と読んでしまいリヒテルだと気づかないことが今までに数十回あったと思われる…だが彼よりもシフラのほうが… さてさてこの日記はそんなリヒテルについて書きたいわけではない…そろそろ本題に入ろう… おれは門に通っているが実は「鬼の門」と呼ばれていることが発覚した!まあ確かに厳しい教官もいるがそういわれるほどでもないと思っていた…このリヒテルと出会うまでは… ○田という教官がいるがこの教官は老人の時折見せる愛想のいい笑顔とは裏腹にとんでもなく厳しい…そして細かいことでもすぐ怒る…今ではおれのなかでは最も教えられたくない教官の一人だ…というかそんな教官リヒテル以外にありえない… おれが小耳にはさんだこんな会話がある…これはある2人組の休み時間中の会話である… A「次(の自分の担当の教官)誰か確認してくるわ」 B「…」 A「やっべーまじ最悪なんだけど。一番よくないやつだったよ」 B「誰?」 A「○○○×××」 B「おれもそいつがいちばん嫌!」 A「初回の時いろいろいわれて20分しか運転させてもらえなかった」 J.M(「もしやリヒテルか?」) ここで授業開始のチャイムが鳴る 教習終了後 彼の横にはリヒテルがいた… お疲れ様でした… なぜおれ(たち)が彼のことをリヒテルと呼ぶかというとそれは顔が晩年のリヒテルに酷似しているからに他ならない… ![]() 修了検定でリヒテルに担当されればもう最後…最高の運転を持ってしてやっとの合格が得られるだろうが運が悪いと思ってあきらめた方が懸命だろう… P.S. 金曜日にバイトに行く時に陸橋を自転車で上ろうとしているやつがいたが惜しくも残り1メートルで撃沈した… C「惜しかったな」 D「これ登れたらアスリートだよな〜」 C「そうだな」 やはりおれはすごい…だが彼の心意気に乾杯! |
2004年08月29日
23時42分32秒 |
| ||||||||||||||||||
それは突然襲い掛かってきた!すべておれの計算外の話…というか手遅れ… ことを遡る(さかのぼる)とちょうど1ヶ月ほど前…おれはめでたく(やむをえずという説もある)数理統計学の履修放棄を決心した…経緯は以下の通り…・レポートあまり出してない・授業はレポート提出時に最後の10分だけいく・そして… だがあまりの忙しさに履修放棄の手続きを忘れ、結局手続きの日は24日の火曜日に至った…至ってしまった… 履修放棄はある程度なれた話なので管理塔へ行っていつものように J.M「すいません、履修放棄したいんですけど…」 と叫ぶと お姉さん「はい、わかりました。」 あとは適当な手続きを踏めばそれで済んでしまう… はずだった! だが今回返ってきた言葉は お姉さん「もう履修放棄は出来ません(毅然と)」 J.M「な…なんだってーーー」 お姉さん「J.Mさん、逝ってよし!」 お姉さんはザキを唱えた! J.Mの息の根を止めた! J.M「ぐふ…」 J.Mは息絶えた… とまあこんなわけで数理統計は31日にテストがあるのだが履修放棄することを見越して門に行くことを決めたのでテストの日はしっかり修了検定が入っている!これでついにおれも高確率で単位を落とす可能性がでてきた…まあ教官の好意で「D」(単位を落とす…Deathの頭文字)ではなく「E」(履修放棄扱い…Evenの頭文字)になることを祈るしかない… 超絶祈ります!(…) なので11月に僕にあった人はこのことに関して問い詰めないで下さい…小一時間までなら耐えられます… 履修放棄の敗因は時期が遅すぎたこと… ここで一句… 学期末 後悔しない ために今 思い立ったら 履修放棄 参考:オレ的成績の勝手な解釈
| ||||||||||||||||||
2004年08月26日
17時32分11秒 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜日は残っている青春18切符で酒田に行ってきた… 「酒田ってどこ?」という地理的理解が微妙な方に高校時代地理選択のおれ(所詮センター6割程度) が教えておくと酒田市とは山形県のやや北より海岸側にある…図でいうとここである… ![]() とまあこんな感じでとろとろ18切符で旅行してたわけ…赤っぽいやつがだいたいの経路ね… おれの地理的知識をひけらかすようで少々気がためらうがうつっている主だった都市の説明をしておく… 北東側から「盛岡」「花巻」「一ノ関」「古川」「仙台」経線を越えて北から「大曲」「新庄」「山形」あと図にないが「人童(天童)」と、その文字すぐ横の円の「羽前千歳」(書いてない)そして同様に「秋田」「酒田」「新潟」(文字消えかけ)である…今、その物語を語ろう…
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年08月24日
16時27分49秒 |
| ||||||||||||||||||
きょうはいとこんとヨッシーにいった…
| ||||||||||||||||||
2004年08月22日
00時45分23秒 |
|
![]() JR浜松駅にて発見! |
2004年08月21日
23時43分51秒 |
|
2004年08月17日
01時38分06秒 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||
ここのところあまりに忙しすぎて更新する暇が無かったのでまとめて更新する…これがここ1週間の流れである…装飾が手抜きかもしれないが許してくれ…
| ||||||||||||||||||||||||||||||
2004年08月16日
01時16分13秒 |
|
最近日記が滞っていた言い訳からはじめよう… |
2004年08月10日
00時20分51秒 |
|
きょうは先月の末日に引っ越したぬ○の引っ越し祝いということで23時過ぎに強引に電話をかけて引っ越し祝いを行った…前の家よりも相当広くなったように感じた…そして片割れが勝手な暴走をはじめる中適当に会議が進められて行ったが特にたいしたことは決まらなかった…というか会議というほどのことでもなく単なる相談だったが2時過ぎにおれがHUNTER×HUNTERを読み出したところなんか険悪な雰囲気が出てきた…本家本元だ…だが構わず19.20巻を読んでしまうと何事もなかったかのように立ち去った…ちなみに彼の家から自転車で道路に出ようとするとブレーキが利かずにマじで危ない!なので今度からは自転車は坂の下においていこうと思う… |
2004年08月04日
03時36分09秒 |
| |
他大学及びいたいけな一年生などは7月下旬でテストが終わり夏休みを満喫していることだろう…どっかの友達も引越しするなり毎日のように海抜-20mくらいの地下で働いていたりと充実した生活を送っている…理学部は暇でいいなあ…誤解をされると困るのだがおれは理学部ではない…他方、おれたちの某学部はいまだに テストのオンパレード! 鬼火の譜面! ![]() 昨日もあろうことにテストが3つもあった…
ちなみにこの日のテストは「シフラ作戦」で行ったが快勝だった…わかる問題から光速で解いていったところ時間が余りすぎた…どれくらい正確かは成績がわかるまで定かではないがそれなりの成績であるはず… | |
2004年08月03日
14時50分46秒 |
|
絶対音感と相対音感は完全に正解した…だがマニアック音感で最終問題を外し、超絶!絶対音感では三振に終わるという不毛な出来…自信をちょっとなくしました…http://www.unnmei.com/onkan/onkan.html |
2004年08月01日
01時31分53秒 |