持たざる者
〜前半〜
マップ | リセット回数 | 難易度 | 特にむかつく敵 | 一言 |
魔法都市ガリランド | 7 | ★★★★☆ | アイテム士 | 一人のときよりかまし |
マンダリア平原 | 0 | ★★★ | シーフ | 主戦力はアルガス! |
スウィージの森 | 1 | ★★ | 無 | 反撃を恐れずたたみかけた |
貿易都市ドーター | 8 | ★★★★★ | 弓使い | 星座相性も重要&難関 |
砂鼠の穴ぐら | 1 | ★★★☆ | 弓使い | 弓使いを早い段階で死に… |
魔法都市ガリランド
アイテム士が使えずおまじないも使えないため(ディリータはOK)
意外と苦戦した…オンリーでクリアしてればそうでもない…
投石を使う敵がいたらリセットしたほうがいいかも…最初の配置と相性が鍵…
ここでは男と女の見習いを一人づつ使用した…
噂によれば「マップ唯一の高台」に登れば一方的に攻撃できるらしいのだが…
戦利品のミスリルナイフはマ行なので使用禁止!エールも投石も体当たりも覚えないように!
マンダリア平原
見習い戦士のダガーを外してその見習い戦士を素手でパーティーに加えたw
主戦力のアルガスは見捨てる選択をしたが…それは今のブレイブのため…
エールがつかえない今は反撃タックルが攻撃の主力をになっている!
カウンターをしかけてくるレッドパンサーが厄介だったが
アルガスの投石+反撃タックルで何とかしとめてアルガスにポーションを使わせた…
ここからアルガスはパーティーの最大戦力となることであろう…
唯一のポーション使用者として…
スウィージの森
敵が全員モンスター…つまりカウンターを使用してくるのがむかつく…
この時点ではショップを利用しないように意気込んでいたため結構苦戦した…
こちらの主力はバトルブーツ及びロングソード初期装備のアルガス&反撃タックル×4!
正面のぶらっくゴブリンの初期位置あたりで混戦が起こって見事にチームプレイで撃退!
貿易都市ドーター
はじめはショップ利用しないでいこうとしたために全員見習い戦士で突入…
勝つのはかなりの運が必要であると悟り…ラムザ⇒ナイト、他3人を弓使いにした…
最初の配置が鍵を握る…開始後に高台の弓使いがディリータかアルガスを狙えば勝利が見える…
前方のナイトが接近してきたら2人の弓使いを前進させ砲撃!
ラムザは仁王立ちしてナイトの攻撃を全て受ける…
一方ここではNPCの2人は高台に上ってしまうのでほとんど戦力にならない…
弓使い一人を高台下から上に向かって1撃ボウガンをかます!ちなみにチャージは「た」行…
すると敵のターンにラムザがナイトの攻撃を受け、高台から低地の誰かがロングボウを浴びる!
ラムザ周辺にファイアかなんかのユニット指定がなされることがあるが
前回移動+待機でチャージタイム温存のラムザが詠唱中にロングソードで刺す!
よって黒魔導師撃沈!そのあとナイトや素手の弓使いは反撃タックルで削られ
ラムザにとどめを刺され…NPCの2人により高台のロングボウ野郎は昇天しているはず…
問題になるのがノーダメージの弓使いと黒魔道士!
やつらには捨て身でボウガンを連射!
ここでうまくやつらを台地?から引き摺り下ろし生き残ったやつがボウガンで仕留める!
ここは運と実力が試されるステージです…あきらめないで頑張りましょう…
ちなみに戦利品のアイアンソードや麻のローブはア行なので使用禁止です!
砂鼠の穴ぐら
ここではディリータがMOVE+1を覚えられないため(NPCはいじらない)
そちら側のスタートが思わしくありません…ジョブはドーターと同じです…
アルガス側はアルガスが建物入り口で盾代わりになるので味方からも砲撃を浴びせて
その位置で気絶させておいて外からボウガンで砲撃しまくります!
ただ中にロングボウを装備した弓使いがいるのでやつはモンクを仕留めたラムザを
命がけで裏から弓使いと共に潜入させてできるだけはやく殺しておきます!
やつが死んでしまったらこのステージは勝ちです!たぶん…
ですが回復役のアルガスが死んでしまうために回復はクリスタルに頼ることとなります
持たざる者後半へ