|
きょうは雨が降らないことを信じて自転車で青葉山に登ってみた…しかもサンダル…家から15分ほどで工学部の教室についてしまった…上り坂があっても自転車ははやい…車や原付で通っている人は環境破壊なので自転車か徒歩かバスに切り替えるべきだろう…いやでもあと80年後にはそうなる…あと一億年で太陽の水素が燃え尽きていずれは爆発するように… それはそうとして家に帰ってみると…我が館の郵便受けには一通の手紙が挟まっていた…しかもご丁寧に60円封筒で包まれている…差出人は不明…しかもおれの郵便番号間違ってるし! こんなご時世に一体誰だろう?住所が丁寧な字で手書きで書いてあるところからみるとおれの知り合いではなさそうだ…開いてみると超絶怪しげなこんなものが入っていた〜!!!(一応4桁の番号は伏せておいた…) ![]() 無論おれはこんな会社やキャンペーン?など知らない…ピザや寿司の広告なら来るがこんな代物が来たのは初めてだ…これはなにやら危険な匂いがするのでとりあえず放置してここの絶好のネタにすることに決めた…みなさんも気をつけましょう… 絶好のネタといえば一部の店舗でいくら鮭丼を販売中止にして 角煮きのこ丼を売り始めた吉野家! きょうもバイトの後に行きつけの店舗に行くと誰も客がいない…でもいつもおれが来るとその後にたくさん客が入ってくる…きょうもその例外ではなかった… おれのおかげで月曜日の売上は1割増だな(爆) そんなおれの後に入ってきた自分からみてUの字テーブルの向かいやや右の客は大盛り+生野菜+味噌汁を注文していた… こいつ…なかなか通だな… それに対しておれの斜め左後方の客の放ったこの一言をおれの耳は聞き漏らさなかった… 「角煮きのこ丼と半熟卵。」 そこでまたブチ切れですよ! もう あほかと 馬鹿かと 得意げな顔して 何が「角煮きのこ」だ! お前は本当に角煮きのこが 食べたいのかと 問いたい… 問い詰めたい… 超絶一時間問い詰めたい! お前… 「角煮きのこ」 ってどれほどレアなのか 知っているのかと… ネタ参照元:吉野家(ゴノレゴフラッシュ) |
2004年05月31日 22時50分12秒
|
|
我が館の常連なら間違うことはないと思うが最近は「超絶」という単語が一世一代の超絶ブーム!で、さっきまで飲み会してたのだがここで解説を加えておく必要があると切に感じたため解説をしておく… といいたいところだがその前にTOPIXがあるので伝えておく…なんとあの吉野家の超絶限定メニュー「角煮きのこ丼」が全国に売りに出されて、ついに先ほど食した…で、めっとぐみによれば味は普通だそうだ…片割れはこのレア度をしらないからこんなことがいえるんだ!このことはビデオを改訂してTOPIXの一部として近々載せておく… 話を戻そう…「超絶」とは基本的には「超ムカツクー」のように使われる「超」と意味は一緒であるが使い方が微妙に違う所がある…それは「超絶」には副詞としての用法ex. 「超絶眠い…」「超絶疲れた…」「超絶うざい」 があるのだがここまでは「超」と全く同じである…「超絶」には形容詞としての用法が存在する!ex. 「超絶ニュース!」「超絶鬼神ボム」「超絶ジャンプ台」 ※「超絶掲示板!」 などなど…だがこの用法は若干難しく(最後の「超絶掲示板」は「超絶(副詞的意味)掲示板をみろ!」という意味の省略形で元来は副詞的用法だが主にメールで用いられているのでここでは形容詞用法に分類した…)初心者がこの使い方を誤ると某会長から突っ込みが入る…諸刃の剣…素人にはお勧めできない… で、この微妙な使い方の違いはどこから生まれるかというと語源である… 「超」の語源はコギャル達の「チョー」から来た(ほんとかよ!?)と思われるが 「超絶」とは偉大なる鍵盤の魔術師「フランツ・リスト」の「超絶技巧練習曲」(Transcendental Etudes)が語源である…即ち「超」とは超絶格が違う…若干音楽的要素が絡んでいるといっても過言ではない… そんなわけで自分は「超絶」に出会って以来使う副詞は7割方「超絶」である…で、「超絶」を使おうとしている人にワンポイントアドバイス…「超」というのはかなり我々の生活になじんでいてどうしても口癖になっている…この難病には治療法が存在する…それは「超」とか「超絶」というときに「超」の語尾を上げ気味に言うことである…すると「超」のあとに何か続くようなイメージが頭の中でできあがるのでだんだん「超」が「超絶」に改善される…普段「超」ばかり使っている人は是非これを実践してください… P.S.めっとぐみの方々は路上(とりわけ白線内)を走行している自転車にはクラクションを鳴らさないようにしましょう! |
2004年05月30日 05時11分11秒
|
|
突然ですがみなさんは「ピヨる」という動詞をご存知ですか?「超絶」という副詞の次に我が館で使われる独特な単語です…めっとぐみの片割れはこの意味をきょうのいままで知りませんでした… つまるところ…頭の上でひよこが回っているような意識が定かでなく不安定な状態…またはそのような状態で正確に動けないことを指します… ![]() マリオシリーズをやるとき…よくめっとぐみの片割れが死にますが…彼が中途半端な動きやジャンプ台におけるジャンプ失敗(通称:ボレット)をしたときに ジョー 「あっー!!」 J.M 「ボレット〜…」 ジョー 「超絶ピヨった…」 などというような会話が頻繁に行われます…そしてこのように使います… 余談ですが…彼らめっとぐみの話によると僕は自分が操作しているマリオが死んだ時のリアクションがとても大きいそうです…確かに普段人には絶対見せないようなリアクションをとりますが…そして激しく叫びます…彼らは僕のこの行動がおかしくてたまらないらしいです…僕自身もなんでこうなってしまったかはわかりませんがあまりにもゲームに感情を注ぎすぎているから?かもしれません…いわゆる癖です… ネタの区切りがいいのでこの辺で… P.S. 最近カウンタの増えが速い気がするけどなんでなんだろう? |
2004年05月29日 04時32分50秒
|
|
自分は今家庭教師をしているが生徒の家は長町である…軽い自慢なのだが自分は川内キャンパスから彼の家まで18分で着くことができる…もちろん自転車で…これは自己最高新記録でこれを破るような人は自分の周りには早々現れないだろう… 今これをみている仙台に住んでいるあなた!びっくりしたでしょ!後学のためにどうしたらそんな速さでいけるか解説します!暇人だな…おれ…ちなみにシュチュエーションは晴れの平日の17時30分に川内郵便局前をスタートするという設定… これがその場合の経路図である… ![]() まず左上のスタート地点から坂を豪速で下って(暗い赤色のライン)あえて信号を右折して直進する(赤紫のライン)…これにより信号で止まることなくうまく道路を横断できる(南下しつつ機を見て道路を横断して車道を走る)ので信号待ちの時間は0…ちなみに道路の「左側」「右側」とは進行方向からみた側であるので注意…ここまでで1分経過… そのまま国際センターの弓道場を左折しセンターの散歩道を超速で走る(まだ赤紫のライン)…ここで重要なことはそのラインを進むと橋があるのだが(大橋)この橋を渡りきってすぐ所(早坂サイクルの至近)にある横断歩道を利用して青葉通りを渡ってしまうこと!ここはけっこう交通量が多いのですんなり行くことはあまりないがここで渡っておけば次の信号(西公園通りと青葉通りの交差点で大町交番があるとこ)を使う必要がなくなるので時間短縮につながる…ここの交差点で3分半経過… 進行方向を見て今道路の右側を走っているが(再び赤紫のライン)信号は7割ほどの確率で青になっているので仮に歩行者信号が黄色になろうとも突っ込んで通過すべき… すると次の信号で右折をすることになる…ここまで5分で来れればまあまあ…だが(ここの交差点の信号を使わずとも緑のラインの右側を進むことができる)ここの通りがけっこう勝負を決める…図には片平キャンパス前の信号まで信号はないのだがそれまでのT字路には信号があってこれがかなりうざい…これを切り抜けるためには片平キャンパスの信号までは右側を走り、片平キャンパスの信号に至るときには道路を横断して左側の車道を車をさけつつ走るのが最速…そのまま爆速で進むと緑のラインは信号の影響を全く受けることなく通過できる…緑のラインを終えて8分経過…体力との勝負… ここから注意したいのは緑のラインを進み次に右折して赤いラインに入るのだがここは五橋SEIYUが勢力を強めていて?この時間帯はここの道路が超絶混む!これはまじ!みたことがない人は一度みてみるとびっくりする…なので車にぶつからないように車道と歩道を飛ばしていかなくては時間短縮はおぼつかない…ここの交差点はいつも渋滞しているので車に衝突されることはまずないが進行方向からやってくる車には注意しておいたほうが無難… 先の交差点を右折した後は一方通行の道に入り車に衝突せんばかりに坂を下って突き当たりを左折するがやはり正面から車が来るのでうざいことこの上ない!ここは車をけん制するなり歩道をうまく使うなりして国道4号線に合流するまでに道路の右側を走っているように道路を横断しておく… 4号線に入ろうと右折をすると(結局交差点を直進しないので4号線には入らないがその後黒いラインを南下する…ちなみにここの交差点で9分経過)中途半端に広い歩道がありこれが愛宕大橋を渡りきるまで続く…この歩道を歩行者を気にせず爆走し、おれを抜かそうとする血気盛んな若者をよくみかけるが、ここは対抗せずに歩道から落ちないように、また歩行者に衝突しないようにある程度スピードを抑えておくのが吉… 途中までは歩道を走るが次の信号までは対向車が走っているが…歩道を降りて車道を走ると坂を登らなくて済むので無駄な体力をつかわなくてすむ…だが対向車は相当スピードを出しているときがあって自分の身を危険にさらすことがあるので車道を走ることは素人にはお勧めできない…諸刃の剣… ようやく信号(ミルキーウェイ前)にぶつかるがここの信号はどうあがいてもかわすことが出来ないのでこれが1つ目の信号!道幅が広いので信号無視をするなど言語道断!ここの信号で 11分が経過するころ… 素直に信号が青になるのを待って同じく右側を進むと(水色のライン)歩道が一気に広くなる!だがここの歩道は路面の状態がいいとは言いがたいため調子に乗って飛ばすと偉い目にあう…特に路面が凍結している冬場… やや右寄りに走ると自転車や歩行者用のショートカットがあるので迷わずイン!そして右折して広い歩道を直線勝負!すると前方に上り坂と下り坂が見えてくるがここではあえて上り坂を選ぶのが吉…ちなみに坂がみえるあたりで13分くらい… なぜなら下り坂のほうはガードレールで仕切られているものの幅が超絶狭くて正面から自転車がくると82%の確率でぶつかる…なぜこんな高確率かというとこの下り坂の道はガードレールをこえるとすぐ車道なので正面からは車がなきあげた砂が襲ってきて必ず目に入る!なのでここはかなり危険なので半年前からはこの下り坂を通るのはやめた… 一方上り坂は下り坂ほど道は狭くないが上り坂だけあってそれなりに力を要するが砂が飛んでくるわけでもないので安全に先に進める… 現在は寺院のマークあたりの手前にいるのだがちょっと第3女高あたりにすすむ(また寺院のマークがある)と信号が見える…だがこれは道が狭くこの道路を横切ろうとする車は少ないので信号無視してもさして問題はない…というか通る人は6人に5人この信号を無視する…ここまでで15分経過… 次に小川に沿ってX字路?を右折するのだがここは正面からしか車が来ない一方通行で道幅が広いので信号の影響を受けることなく道に入れる…だが正面から来る車はよもや道路の真中を自転車が飛ばしてくるとは思わないので注意が必要だ…次の交差点で16分に突入するあたり… 暫く進むとY字路が見えてくるが(進行する側から見ればT字路だろう)このT字型交差点は一方通行だと思って車がどんどん入ってくるのでミラーをみててもよくひかれそうになる…だが車はとりあえずブレーキを踏んで入ってくるので被害に遭うことは少ないと見える… そこを道なりに進むとかつておれが反射灯を破壊…いや…なんでもない…見通しが微妙な道が見えてきてそこの先が家庭教師先である…ここまでで18分でくる… ザモールなら20分で来れるのでへたな車や原付よりはおれの自転車のほうが早い…自転車万歳! そんなわけで自転車の利便性について訴えた所で眠ることにする… P.S.マリオ2の4−3難しすぎ…大学の入学式の前の日の深夜に2時間かかってこのステージをなんとかクリアしたものの…おれと友達を式に遅刻させただけのことはある… |
2004年05月27日 04時27分00秒
|
|
きょうは1限を自主休講したら本当の休講だった…こういうことはたまにあるのでみんなも自主休講を積極的にやりましょう! そんなんで朝7時まで夏コン用の楽譜をつくっていて2限のれ歴史論に出席したがきょうの授業はいつもに増しておもしろく120%理解した気分になった…19Cのイギリスの事が今回の授業の中心だ…歴史は好きだけど高校では地理を選択した…歴史は過去の事だから余り役に立たないと思われがちだが断じてそんなことはない!と思う…詳しく書きたいが行数の関係でやめとく… |
2004年05月27日 02時42分41秒
|
|
昼とは打って変わってテンションが低い…その理由は4限後の昼飯にある…今、その物語を語ろう… 昼は家でフルーチェを食べてぎりぎり3限にいって微妙に熟睡して4限は真剣に授業を受けて(雑談を聞いた)腹が減ったので食堂へ向かった…いつものようにライスSSとハムチーズかつと豚汁をとって一人で飯を食べていると…右方120°のあたりから声が聞こえる… たまらず視線をそっちにやるとなんと紫色のソフトクリームが見えるではないか! これはブルーベリーか野苺だろ! 超絶食べたい! 何も考えずに券を買って軽食コーナーに向かうとあることに気づいた… 今週のソフトクリーム 紫いも 超絶はめられた〜 ブルーベリー>野苺>バニラ>他>>抹茶 という明確なランク付けが自分の中にある…基本的に野苺かブルーベリーがなければ必ずバニラを食べることにしているので! P.S 今…横で熟睡しているめっとぐみの片割れ(某部長)がなにやらにやついた顔で口を動かしている…超絶不気味だ… |
2004年05月26日 02時55分26秒
|
|
最近の館での流行はマリオ…一昔前まではとりわけマリオ3でいつもの二人は朝の4時までこれをやりだす…しかも毎日おれは1限があるのに…そんなこんなできょうの数理統計学も終了10分前にレポートだけ出しにいった…専門科目ではこうはいかないので特に木曜にはゲームはやりたくない… 彼らは回数を重ねているせいかかなり上達してきたように思える…ついでに自分もかなり上達してきた…マリオ3なら8−1以外ならそれほど苦労せずにクリアできるはずである…でもやっぱりめっとぐみの片割れ(某会長)はお世辞にもうまいとはいえない…ちなみにこのことはサークルに広まっている(予定)もっと頑張ってください!マじで! で、めっとぐみの片割れ(某部長)は1−1を7秒でクリアという快記録を持っている!この片割れはもう片割れの方よりもうまく、意外と慎重派!それはともかくとして笛を使わないで1−1からすべてクリアしていく作業を時間を惜しむことなくやってしまう自分が恐い…かーたか(某会計)いわく「そんなの2時間半でできる」と大口をたたいているようだがそんなことがいえるのも今のうちだけだ!口で言うのは簡単なんだよ(怒) そんな奴等がたまりこんでいるせいでサークルの一部の一年の間ではおれの家=マリオ3という変な固定概念がついてしまったようだ…マリオ3をやらなくなった今、次なる流行はスーパーマリオワールド…だがこれもおれが頑張りすぎたせいで4日で全コースクリアしてしまった…もっと別の所に力を注ぎたい… おれはゲーム好きで特にRPGを好む…具体的なランク付けをすると FFT>SO3>FF5>DQ系>SO2>FF6>FFTA>FF7>FF4といったとこでありかつてはけっこうがんばった…ちなみにFFに関しては1〜3、8〜はやったことがないしやる気も起きない…なんで8〜をやったことがないかというと発売日が中学校の中間テストとかぶりそうだったので当時真面目な(今も真面目だけどな…)自分はこれを買わずにテスト勉強に励んだ記憶がある…今考えるとすごいな…若きおれ…で、そのまま買わずに過ぎてしまった… ついでにいっておかなければならないのがFF8の主人公スコールについて…嫌いだ!なぜかはわからないけどこれが原因でFF8を買わなかったのだと思われる… RPG以外にもいちおう対戦格闘ゲームを好むが得意なのはぷよぷよ、スト2、スマブラ、マリオカートである…自分の場合初心者にも手加減せずにマジで戦ってしまうので、最近は3:1で挑んでくる人間が多いがだいたい自分が勝つ…誰か勝負を挑んでくる人募集!といいたいところだがこんなところで募集しても誰も挑んでこないよな(笑) たまにはめっとぐみと関係ない話をしようと思ったけど週5で少なくとも片割れがやってくるだけあってあまりネタがないのも現実…一応週5でサークルの会議をしているのだがいつもマリオに流れて会議という会議ではない気がしないでもない…でも週5でサークルのことを考えているのでいい人です! きょうはバレーをやったがサーブが7連続で決まって、おれ=サーブ入らない=へぼい…というイメージが払拭できたように思える…だが親指でレシーブを受けてしまいもろに突き指した!超絶痛い!これではピアノに支障が! だからバレーは超絶嫌いなんだよ! 最近気づいたが自分はサーブもうまくないがトスがうまくできないことに気づいた…なんか遠くに高く飛ばせないんだよなーなぜだー??特訓する気もなければ時間もない?ので何もしないでおこう… というわけできょうはバレーとゲームの話でした!そろそろ3限の英語が始まってしまうのできょうはこの辺にしておく… といいたいところだがなんか書き足りない気がするので書いてしまう…きょうもめっく(ある種の予備校?です)に行って頑張って練習したい… 最近サークル内で という超絶誤ったイメージが広まりつつあるのだがここで否定しておく… 変人(危険人物)は 部長と会長(+α)だ! |
2004年05月25日 12時50分56秒
|
|
最近僕の属しているサークルでは活動が活発だ…活発なのは構わないが活動の中心が自分のようでなかなか自分の時間が取れない…ピアノも一日一時間弾けない…だからバイトのない今週こそ週5で○っくにかよって練習している曲を半分まで終わらせてやる!といいたいところだ… ↑のようなコーナーもこの館からいけるようにしてみてもいいかなあと思う今日この頃… 話は変わるがメッとぐみ(○っく組?)の片割れのせいでこの館がサークルの新入生にみつかってしまった…予想以上にネットの普及率が高くて広まるのも時間の問題だろう…ここでめっとぐみの彼に軽い復讐をさせてもらう…彼は「今月の給料が超絶はいる…」(一部改変)らしいので頼めばおごってくれるでしょう!というかおごれ!というか29番練習室買え!(爆笑) きょうはそんなかれを紹介してみたいと思う… 名前 ジョー 職業 !Dの店員、めっとぐみの片割れ 性別 リスト 性格 超絶ケチ! 最近のブーム 顔文字、GP、ミラノ風ドリア、リスト、マリオ一般、 出現場所 一番町!D、29番練習室(高出現率!)、某館、吉野家、北京餃子、サイゼリヤ 好きなもの 暗い物一般、甘いもの 嫌いなもの キャベツ(本人いわく「あれは飾りだ…」) 癖 GP、接頭語「超絶」、自主休講、「。」の代わりに「…」か「顔文字」をつかうこと 「ピンポーン」(という音がきこえる) →そっちに振り向く →「ただいまお伺いいたし…」(サイゼにて) 好きなピアノ ベヒシュタイン、○番練習室のピアノ 嫌いなピアノ 通称フライパン、某中央センターのアップライト 好きな人 秘密(誰かきいてみてあげて!) 嫌いな人 超絶秘密…(本人談) もしや…おれ? 一言 マリオへぼい…練習しろといいたいが練習場所が限られてるから練習しなくていいよ! この辺で気が済んだのでやめておく…これで彼もこのページを広めるのをためらうだろ…っていうかこっちから広めてしまえ(笑)ってわけで このページ広めることを許可します…なんてw 話は変わるがきょうは久々にパスタをつくった…微妙に味が薄かったがそれなりの味になった…普段は料理をしないがやれといわれてできるようになっておきたいものである…はい… もっと話を変えるがめっとぐみの片割れがきょう夜中に迷い込んできた…彼は最近GPが少なく比較的好印象だが「今週は週5でGPする」とか思っているので注意が必要だ…ちなみに彼の前で○ゼミを否定すると超絶きれるので注意が必要だ…あと土曜日に○っくにいったら切れキャラと遭遇し…大声で名前を叫ばれてしまったらしく…恐怖症に陥っていた…○っかーの僕としては他人事でないので最近キレ気味の彼にも注意が必要だ… そういえば髪を切ったのだが帽子をとってめがねを外すと…後輩に「誰かわかりませんでした(笑)」といわれてしまった…ので注意が必要だ…まあ彼は一年生だからここに特徴をあげるのはやめといてあげよう…一応おれはこの日記にでてくるような方たちとは違って「超絶仏」だからな! というわけで日記がメインになりつつあるこのホームページをよろしく!(更新をサボっているわけじゃないよー) |
2004年05月24日 01時51分11秒
|
|
昨日は一月ぶりに飲み会があった…というか、メインは酒ではなく鍋…で、そもそも自分の場合所属しているサークルの都合上飲み会というのは多くとも月に一回しかないので少ない気がしないでもないが自分にとっては普通…だいたいガス代が5桁のやつをさることながら飲み代が月の飲み代が千の位を四捨五入して6桁になるこの男↓(3日連続飲み会)がありえない… メンバー的にいとこんにゃく(爆笑)がチューハイ10本くらい、他が2本ずつ飲むと思ったが、この計算が裏目に出て7本ほど余る結果となり、多少自腹を切ることとなった(ゴチバトルではない)この結果財布の中からまさに札が消えようとしていてやばい… 食費は可能な限り節約して外食費に回す(意味なし)こんなおれでも牛乳だけは天下一品の物を買う…別に天下一品といったわけでもなく値段が高いからそういってみただけだが、この牛乳は「低温殺菌牛乳」という分類である…ちなみにこの牛乳の相場は 安売り時のみやぎ生協で178円 ふつうのみやぎ生協で198円 安売りしてないSEIYUで218円 安売りしてないダイエーで238円 高い店だと250円を越える 賞味期限が近いとダイエーで200円くらい という牛乳であるが、なぜ自分がこの牛乳にこだわるかというと、母親いわく「高温殺菌では栄養がなくなってしまう」らしいのでこの種類の牛乳がおいてある店では必ずこれを買う… それはそうとして最近ホームページを更新していないので少しずつかつてのコーナーを公開していくことにする…(全部は公開できない)が、TOPIXは最後になることだろう(笑) なんていってもはじめてみた人が「爆死しました」といってしまうような話だからな…そうそう簡単には公開できない… ここからは次の日の話だが家で眠って起きて○っくに行こうとしたが、寒かったし、雨が降ってたり、最近切れ気味の人がいるという情報を得たので今日は自主休講した…そんなんで家であの曲を何時間も練習することにした…といいたいところだがCORE1800をきいていたところ耳鳴りがしだした!なんか英語は体が受け付けないようでこれからなんか支障をきたしそうな感じだ… |
2004年05月22日 19時30分58秒
|
|
きょうの夜は夕飯をつくりたくなかったのでろ●ほに行ったのだがさすがに格が違う(ような雰囲気をかもしだしている)だけあって高い… 仕方ないがミートソースを頼んだがこれを食べたが相当腹が痛くなって撃沈した…自転車に乗れないので平地なのに押して帰った… よく考えたらベルトがかなり締められてたからこれが原因だった…と思いたいが…ただあの味は二度と食べる気にはならない…あの店はデザート+から揚げ(orポテト)に限るな… |
2004年05月20日 01時13分34秒
|
|
メットぐみに告ぐ… ゴールデンパターンは 週2回、夜2時までにしなさい! それはいいとしてきょうも●っく(今回から伏字:びっくりではない)にいってきたのだが数ヶ月前に弾いていたショパンの曲をいくつか弾こうとしたが得意なはずの小犬のワルツでさえ暗譜ができていなかった…このことに超絶ショックを受けて昔弾いた曲を掘り出してみた… 弾きたいと思った曲をいつまでも弾きたい曲にしておくのももったいない が 弾きたいと思う曲に昏倒する余り弾ける曲が弾けなくなってしまうのも問題である と思う…偉そうなことを書いていると思うかもしれないがこれが僕の信念である… そんなわけで早いとこ今昏倒している曲を片付けたいがそんなことは不可能なので ゲーム曲(FFTかDQ)あたりでレパートリーを稼いでいきたい… P.S. 健康診断でBMIを測定したら16.3だった! めっとぐみの片割れによればピアノを弾くにはいい体格をしていないといけないらしいので この結果は喜んでいいわけではなく微妙だ… ちなみにそのかたわれの彼(健康診断に行っていない方)のBMIは約18(概算)であるとのこと… ちなみに標準の人のBMIは22らしくその計算式は「体重(kg)」÷{「身長(m)」平方}でる お前も太る必要あるじゃねーか!(怒) で、別のめっとぐみの片割れによればこの低BMI記録を破るような人を探しているがそのような人はみあたらないらしい… でも案外近い所(サークル内とか)に記録を破る人がいそうな気がする… ちなみにBMI=15の人だと身長200cm体重60kgの人間などが考えられる… もっとみじかに考えれば身長170cm体重43kgの人だろう… |
2004年05月19日 01時05分09秒
|
|
生協でパンを買おうとしたら札がなくて焦った…かろうじて210円を払うと財布の中は50円程度しかなかった…きっとこれは昨日とどいたFranz
Liszt COMPLETE ETUDES FOR SOLO PIANOの代金を現金で払ってしまったせいだと思われる…買ったはいいが弾ける曲がないのが悲しい… そしてきょうも吉野家へ向かう… 先週の金曜日から数えてきょうで3杯目…今週木曜日までで6杯を目指す…ただここをみている人なら知っていると思うが豚丼並盛りのみなどどいうナンセンスな注文は一度もしたことはない…必ずポテトサラダ(醤油)をつける… 余談だがきょうちょっと早く行きつけの店舗にいったら新人のおばちゃんがいたが、耳が若干遠いらしく注文を一回で聴き取ってもらえなかった…いつもの女の人なら聞き取れなくてもおれが何を注文するかくらいはわかっているだろうに… |
2004年05月17日 22時50分17秒
|
|
時は五月中旬、ついに皆出席だと思われた3セメスターの授業を欠席してしまった!しかもレポートあったのに…原因を探るに答はひとつ… それは 「超絶五月病」 これはただの五月病とは違うのである…何がどう違うのか?今、その物語を語ろう…といいたいのだがいい加減くどいとFFTファンから言われそうなのでやめようと思うがラムザ病にかかっているおれにはやめることはできない… で、何が違うのか…それは感染原因だ… 普通の五月病: 連休 ⇒だらだらする日が多い ⇒ライフスタイルが乱れる ⇒休日と平日の見境がなくなる ⇒平日なのに休日の気分になる!(休みボケ) という風になるのだが、超絶五月病は一味違って 超絶五月病: 連休 ⇒ピアノを弾く時間ができる ⇒超絶技巧練習曲を練習したくなる ⇒メックに行きたくなる ⇒行けない ⇒仕方ないから家でひとりで練習する ⇒難しいので弾けない ⇒もっと練習する ⇒でも弾けない ⇒自分の力のなさに呆然とする ⇒虚無感が生まれる ⇒やっぱり超絶技巧練習曲を練習したくなる ⇒(以下∞ループ) とまあこんな感じでおれは超絶五月病にかかってしまったのだが五月病と違って自然回復以外に治療手段はある… それは…超絶技巧練習曲を練習しないこと…コレだね! でもこれをやってしまうと今の目標(生きがい)を失ってしまうので素人(オレ)にはお勧めできない… そんなわけでいまだ懲りずに練習を続けてついに7ページ目をやろうと頑張るが5ページ目が暗譜できないきょうこの頃… ここから内輪話に入るのだが、先日…サークルの重鎮、H氏の邸宅にお邪魔させていただいた…甘いものを食べながらベートーベンの3大ソナタをきくなど妙なことをしていたが、妙なことこれにあたわず(意味不明) ちょうどパソコンをもっていたのでレトロゲームをやりだすのだが僕たちは「スペースハンター」という怪物ゲームにぶつかった…どうやらH氏はこのゲームに熱情を越える?過剰なまでの思い入れがあるらしく、キーボードをコントローラー代わりにしてはまりだした…そして吠えた! 昔のゲームは…特にアクションゲームは難しいと聞いていたが並みのレトロゲームの比ではなかった…初期ライフは6しかなく、自分の動きをボレットの半音階的大ギャロップにたとえると敵の動きはシフラの半音階的大ギャロップの約1.5倍速(超絶意味不明)で、敵を攻撃するには爆弾を使うが、1秒もしないうちに爆発するくせに自分が巻き添えをくらうとライフが1減るという超絶シビアなゲームである… で、しかもこのゲームは太陽系?の惑星6つを破壊するゲームなのだが、なんのために惑星を破壊しているのかさっぱりわからない…しかも各惑星のボスを倒すと破壊できるのだが、ここまではDQ6(狭間の世界)やFF6(瓦礫の塔)と同じである…が、しかし… 世界を壊した後に上の2つのゲームは勝手に脱出してくれエンディングに突入する…が、しかしこのゲームは違う…なんと制限時間以内にその惑星を自力で脱出しなければいけない!らしい…当然逃げ遅れるとラムザみたいに飛空挺ごと木っ端微塵になってしまう(ラムザはテレポを使ったという説が…(嘘)) そんなわけのわからないゲームをクリアするとH氏は意気込んでいた…たぶんこの人の性格なら全クリするまでやりこんでしまうだろう…うん… 更に話は続くが最近我が館にたまりこんでいる2人組のヘルメットをかぶった男達はマリオ3に夢中だ…1−1〜クッパ城まで笛を使わずにクリアするのはいわずもがな…1−1を6秒でクリアしようと「めっくにいったあと我が館に転がり込んでくる」…彼らはこの「一定のパターン」を「ゴールデンパターン」と呼んでいるようだがおれからしてみれば「デスパターン」だ!次に来る時は「大盛りねぎだく」もってこい! で、一日三時間くらいの努力もあって片割れの方は1−1を7秒でクリアすることに成功した!だがもう片割れのほうがマリオ3をやっているときには、よくこの館に入る時になるようななんともまぬけな効果音がきこえてくるのは気のせいだろうか? いずれにせよ、このサークルには古いゲームに対する熱い情熱(熱情?)をもっている人がたくさんいるようで、先の片割れは次回の発表会でマリオ3を弾けと強要してくる困り者である… お前らが耳コピで楽譜作ってくれるなら弾いてもいいけどな…おれはどうなっても知らんぞ! ↓ミスなので気にしないで下さい |
2004年05月16日 23時53分08秒
|
|
2004年05月16日 23時08分41秒
|
|
きょうのめっくは休みだったので…というか自主休講したので家でピアノに励んでいた…とここの続きを書きたいがここは別のサイトが担当するとして… 友人からのメール… exp(-x^2)の原始関数ってわかる? え?これって初等関数で表されないだろ!? 専門教科だけあって初等関数以外の関数を使って表せということか!? というか専門の問題を別の学部のおれにきくな(笑) 微積は計算さえみすらなければ得意だからいいんですけど… ここで友達に助けを求めると √π と即答してきた! おれは定積分なんて一言も言ってないのに!! でも最終的にはこの答えであってたからすごい… で、問題を聞いてきた本人に聞いてみると 一応広義です。マイナスからプラスの∞への。 原始関数だけ求まればいいかなと思ったので。 超絶よくない!! と返したかったけど最近「超絶」使いすぎなので控えることにしたが… それ早く言えよ!! おれは高度なことを考えすぎていた… まず関数のx=0でのTAYLOR展開…通称 他にもフーリエ変換などを使おうと試みるが当然撃沈! とまあ試行錯誤を繰り返していたわけだが自力で解いてみた後に教科書に同じ問題がのっていたので答を合わせてみたが… この問題…どこかでみたことがある… そういえば半年ほど前、解析Bのテスト当日の朝(今は封印してあるTOPIX:雪が降るんだよの日)にナイスガイ(爆)(同じサークル)にメールで聞いた問題であったことが判明…そのときはナイスガイは授業がないのをいいことに家で眠っていてメールを返してくれなかった!ナイスガイのくせに!結局自力で理解しましたけどね… 話は変わるがうちのサークルにはナイスガイ(推定年齢20+δ)がいて彼のサングラス姿はサークル随一のかっこよさを誇るとおれの館にたまっている2人組の間ではもっぱらの評判だ!そして更にメールがかっこいい!何がかっこいいかというと「わかった」という意味で返事をするときのこの一言! OK! かっこいい!さすがナイスガイだ!というかこのOKのメールのせいでナイスガイという名前がついてしまいました!一年生が入ってきた今彼の次なる行動に期待です! ここを見るサークルの人(少なすぎ)にはこの「ナイスガイ」が誰かわかるでしょうか?本人に見つかったら間違いなく苦情がきてしまうが… >ナイスガイ みつけても苦情言わないで下さい…お願いします… P.S. 明日は健康診断…体重は果たしてどうなっているのだろう… |
2004年05月14日 02時13分03秒
|
|
きょうは某サークルの下見ということでケーキバイキングに行ってきた… 1500円で14:30〜17:00まで…そして当然の如くオレは店のケーキすべてを食べた!食べた!食べまくった! たぶんケーキ以外のものをあわせれば17種類くらい?あったがすべて食べた! さすがに15個目を食べるあたりから辛くなってきたが意地と誇りにかけてギブアップは許されない!朝昼抜いてるわけだし… だがここで15、16個目のケーキはかなりの強敵!なぜならオレの嫌いなモンブラン系と抹茶系だったからだ!かなり苦労しつつもやっとの想いで食べ終えると達成感があった… が、しかしここで満足していては仙台のドン、ザ・モール3階ビァ・ジョリーのスーパージャンボパフェには勝てない…きょうのサークルでは後輩にその件で勝負を仕掛けられたが正直勝てる自信がない、というかあの自信はどこから生まれてくるのだろう…しかも金がかかってる!だが負けるわけにはいけない…おれの誇りにかけて〜 MECでピアノの修行をすることも大切だが来たるべき時のために甘いものの修行を積んでおかなくてはならないと実感した…まあその前に英語と酒の修行をしたほうがいいという話だが… |
2004年05月09日 00時14分34秒
|
|
なんでこの時期にこんな文章を書いたかというとリンク先の友人のページのコラムに触発されたからです…この一年を振り返って自分なりに評価してみよう! 3月…大学に受かって八木山に住み始める… 4月…サークルに入る…そこそこ遊ぶ… 5月…放浪の旅にでる… 電子ピアノをかって練習をはじめる… ●ahoo!のバイトを3日でやめる… 6月…家庭教師をはじめる… 魔のW直角カーブで事故る… 高校の部活の幹事をやることに… 7月…徹夜でほとんどのテストとレポートをしのぐ… 幻想即興曲を練習し始める… オープンキャンパスに2回同行する… 8月…夏風邪+暴飲暴食により大腸炎に…そして急遽帰省… 西日本放浪の旅に出る…四国まで鈍行で到達! 幹事をしていた飲み会を行う… 一旦仙台に帰ってまた戻ってくる… 9月…本当の夏休み…堕落生活再スタート! 10月…後期の週休4日生活スタート… 平和な日々に突如悪魔の日が訪れる… 学校祭の準備で忙しくなる… 11月…学校祭でピアノ初演奏するが… … … 創造工学研修が忙しくなり日が変わるまで学校にいることが増える… TOEICを受けるが手ごたえと結果がいまいち… 革命を練習し始める… 12月…物理実験のために木曜日は毎日徹夜… 解析と線形と化学と情報処理演習の出席率が急下降! 6日に初雪を観測…感動!感動!感動! 創造工学研修の最後のテレビ会議…ある意味撃沈… 北海道にサークルで行くが行きのフェリーで微撃沈! 仙台にもどるや否や池袋に向けて鈍行で出発! しかし横浜でお目当てのパフェ屋がつぶれてて撃沈! 仙台にもどるや否やザ・モールのパフェでさらに撃沈! さらに次の日のボーリングで8投4本という記録を残しまたまた撃沈! 清水にもどるや否や名古屋のマウンテンに突撃しメロンスパに激撃沈! 1月…年始のカラオケで撃沈! 某研究会設立に立ち会う… 追いコンの曲を練習し始める… 大雪に見舞われ引越しを決意!候補地は川内山屋敷… 2月…この頃からリストにはまりはじめる… 追いコンと引越しの準備に終われ実家に帰れず… スキーに行くもボーゲンが微妙で激しく回転する… ワシントン行きが仮決定!英語の単位は? 引越!この日から家が溜まり場と化す… 3月…追いコン終了後に実家に帰り即飲み会…だらだら… 追いコンのがあったがちょっと前からリストを練習し始める… ちょっと勉強してホームページ大改装… 再びTOEICをうけるが隣の人のマーク音がうるさくスコア転落! 4月…ビラ貼りやビラはがしが活発化する… 5日からいきなり授業…あの専門の教官ムカツク! サークルの花見で一年生が多数来てびっくり! 諸事情により「J.Mの館」閉鎖… 生誕20周年祭が盛大に行われる… ※※※※※※※※※※※※※※※※… 現在のブチ切れ回数=2 まあそんなとこ… この一年でピアノに異常に力を注いだと個人的には感じているが単位を落とさない程度にもっともっと力を注いでいきたい… |
2004年05月05日 13時39分21秒
|
|
最近珍しくテレビをつけていると耳に入る 「クリ…♪クリ…♪」という声とベートーベンの運命の音楽… たぶん何かの会社の宣伝だろう… だが映像をみたことは一度もないので何の宣伝かわからない… 普通に聞き流していると 「クリ−ムパン♪クリ−ムパン♪」 と連呼しているようにきこえるのは気のせいだろうか?特に開始直後の「ソソソミ♭〜ファファファレ〜」のあたり(音がずれていないことを祈る) よくきくと「クリスタル」と叫んでいるのでアウトソーシングクリスタルかなにかの宣伝だとわかったのだが… |
2004年05月04日 15時09分03秒
|
|
はじめにいっておくことがある… 今回の無謀な計画は… 素人(自分含む)にはお勧めできない ということである…帰ってこれたのが不思議だ…具体的な簡略な進行は下記のとおり ※リーダーとは某サークルの副部長、かーたかとは某サークルの会計、ジョーとは某研究会の会長 5:40 起床 6:20 出発…準備運動をし忘れる…国道48号線を行く 7:20 愛子駅前通過…ここまでは余裕…リーダーはチャリで大学まで行くべき… 8:20 作並温泉通過…ここからの坂がやや鬼…ちょっと歩いたり休憩もした… 9:00 県境の関山トンネル突入…トンネルをチャリで行くのは相当恐い!バスとかトラックあたりが… 9:20 山形県突入…超長い下り坂!帰りが心配だ…結果帰りで撃沈する… 10:00 天童市突入…あやしげな桜が満開だった…さくらんぼ用? 10:20 天童市街突入…ジョーの挑発に乗せられて国道13号線で山形市に向かう…おのれジョー… 11:20 山形市街突入…国道13,19号線経由で駅に行こうとするがかなり道に迷う… 12:20 山形駅到着…お土産を買いあさる…食事処も探したが微妙… 13:00 山形駅で食事…ここまできてガスト!他にいい店があるはずだが… ここで仙山線で帰ろうという思いがよぎるがチャリが折りたたみでないので挫折! このあたりでかーたかから顔文字つきのメーリスが回ってくる…許さん… 14:00 山形市脱出…体力と足がやばいことに気づく!そして時間も… 15:20 天童市街脱出…このとき平地でも歩いていた…食料を補充…完全なエネルギー切れ… 16:00 天童市脱出…ここの道の5割は歩いてた…全然進まない… 太陽が沈むまでに県境に戻れるかかなり疑問…ぎりぎり戻れたけど… 17:20 県境に向かう上り坂の中腹…最大の難所…地獄という言葉がふさわしい… 分け入っても分け入っても青い山 ここから先は9割8分歩いた…行きでは完全に下りっぱなしだったからなあ… 18:00 県境の関山トンネル突入…バスやトラックはおろか普通乗用車ですら恐ろしく感じる… で、トンネルを抜けると6℃!シャツ2枚だと凍死する!本当に真冬のようだった… 19:50 道に迷い愛子駅の裏側に出てしまう… ちなみにここまで豪速で来るがバスにひかれそうになったり、 車にクラクションを累計で8回鳴らされた… 自転車が車道を走って文句あるか!おれの持論=「車は環境破壊!」 20:00 愛子駅前の飯屋で夕食…リーダーの誘導で牛たん屋に入ってしまう… 仕方ないから1350円で塩焼き定食… 21:20 奇跡の生還… 感想 二度とチャリでは山形には行きたくない…帰りが寒すぎ…そして来年は、というか次は福島か石巻(気仙沼)あたりを… J.Mの無謀な挑戦は続く…といっても福島とか石巻じゃ全然無謀じゃないんだが… P.S チャリが折りたたみなら日本海まで行けたのに…ちょっと残念… |
2004年05月01日 22時22分15秒
|