|
|
2004年04月30日 22時26分38秒
|
|
ろとのコーナーは別にもうけるので今後ここには書かない予定…まあ最初だからこんなもんか…次は数字2つくらいあてたい… |
2004年04月29日 19時59分08秒
|
|
今までちょっと勘違いをしていたらしい…てっきりロト6のボーナス数字は選ぶものだと思っていたらそうではないらしい…なので選ぶ数字は本当に6つだけだった…ので今回の購入番号は
16 21 22 27 30 31 / 16 21 27 30 31 36 発表はきょうの18時半!30と31が主軸のつもり… |
2004年04月29日 10時57分20秒
|
|
仙台に住んではや1年…ここで地元静岡との言葉の違いにやっとぶつかった…どうして今までみつからなかったのだろう?どうも友達がひっかかっているのは… の「っち」がおかしくてならないらしい!なぜだろう?幼稚園のころからずっと使ってきていた言葉なのに…だがよく考えてみれば標準語ではなさそうだ… ちなみに自分達がどういう意味で使っているかというと @「〜っち」で「〜の家」 類語「〜んち」 A「〜っち」で「〜達」 という接尾語?の意味で使うのだがこちらの人たちは B「〜っち」で自分(他人も)のことをかわいく呼ぶ? という「ちゃん」とか「さん」的な意味でとらえていたらしい… たまごっちかよ!! |
2004年04月27日 22時23分23秒
|
|
ロト6がけっこう考えるくじで比較的あたりやすく考えれば損はしないと友達がいっていたという理由ではじめてみることにした… そして記念すべき初回挑戦にはキャリーオーバーがかかっていて奮発したい所だがかなり数字が絞られてきたので2口400円で買う… で、1時間考えた末の候補は |
2004年04月26日 00時07分20秒
|
|
きょうはついにおれの誕生日! これで20歳!お酒が店員にびびることなく買える! なのでサークル仲間とパフェを食べに行った!もちろん●モール!たまたま期間限定で スーパージャンボ苺パフェ を食べたが4人がかりだったので全くたいしたことなかった…なぜ去年はあれほど苦戦したのだろう…きっと真冬だったからかな… |
2004年04月22日 01時23分18秒
|
|
![]() ![]() |
2004年04月22日 01時07分16秒
|
|
きょうはスポーツでバレーをやったのだが…おれの職歴をみてわかるように(今はみれないが)バレーは中学の体育程度でしかも実は バレー嫌い!超絶嫌い!だけどやってみたい! というめちゃくちゃな想いからバレーを選択してしまった…(嘘→実際は弓道とテニスと野球からの消去法…元弓道部のくせに弓道を消去した理由については不詳) バレーが嫌いな理由その0 … ルールわからん! バレーが嫌いな理由その1 レシーブ手が痛い! バレーが嫌いな理由その2 サーブ届かない! バレーが嫌いな理由その3 顔面スパイク超絶痛! だがそんな心配をよそに疲れること以外は楽しいものだった…ある程度トスとレシーブの練習をした後にいきなり試合… すると意外なことに先の3つの不安は解消された…それはなぜか!? 1…ボールはそんな回ってこないしレシーブをするような状況はほとんどなかった! 2…1回しかサーブしなかったが余裕で届いてしまった!しかもナイスサーブ! 3…ネットが恐ろしく高く(よくわからないが38とかいってた)スパイクなんて 100%素人には打てない!よって顔面にあたるはずがない… よくわからないまま1試合目は勝った… 2試合目はサーブが成功し奇跡としかいえないが2スパイク(決勝点含む)を決めてしまった!(スパイクといっても1本目はふらつきながら相手コートに放り込んだだけ)これが決まった理由については経験者と思われる留学生の人が絶妙なトスを目配せで伝えてくれたため(超絶感謝)である…予想以上に活躍してしまったのでなんか自信が持てた!でも右手が内出血! 金曜にビラをはったサークルだがなんと早速連絡をもらった!1日1人ペースなので毎日ビラをはってどんどん活気付けていきたい! が ここで部長とオレはとんでもない光景を目の当たりにした!それはA棟で一人の男がビラを貼っていたのを目撃したことから始まる… 何がとんでもないかっという人は明日朝1でA棟1階に行けばわかる…ただ唖然とするだけだ…そしておれはそいつを絶対に許さない… 今…その物語を語ろう 時は17時30分…オレと部長がA棟1階でビラをはっているとある男がビラを貼っている… ↑ここまでは特に問題のない普通の光景である… 廊下の掲示板の片っ端からビラを貼っている…その占有面積は当時5uであった…だが彼の足元にはリス研会長ジョーの所持する楽譜すべてを積み上げただけの厚さに匹敵する?ばかりのビラがおいてある! !? これを全部張る気かよ!?まさかと思い部長とオレは食事をしにでかけていった… 実時間にして40分後 さきほど自分達が貼ったビラが気がかりなのでA棟に確認しに行ってみることに…するとオレと部長はとんでもない光景を目の当たりにすることに!!!!!!!!!!なんとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお さっきの男 まだビラを貼りつづけてやがる! A棟1階が90%占拠されてた! 超絶ありえねー!!! オレと部長はその光景を見るなりすべてを捨てて逃げ出した…独占禁止法だ!あれは絶対に許さん…おれ達は明日の朝8時に川内に出向いて彼らのビラをはがすことを固く決意するのだった… その10分後に校舎の施錠のため警備員が入ってきて…そいつはまだビラを貼ってたが…その後はどうなったかは知らない…オレ的にはそいつの危険度はフセインやビン・ラディンをはるかに越える 予告 明日の日記にその光景とそのビラをぼかしなしで掲載することにする!題して… J.M20歳特別企画! なんて(笑) |
2004年04月20日 22時19分40秒
|
|
きょう吉野家に行っていつもと同じようにゆっくりたべているとお茶の2杯目が来た… |
2004年04月20日 00時59分27秒
|
|
最近の多大なる出費のためか手元にあるお金はかなり少ない…とにかくおかねせつやくでいくので半田屋とか吉野家、もしくは学食にはお世話になることだろう… で、こんなピンチな時に限ってやってきたNHK…今まで人がすんでないように見せかけていたがきょうは花見で使ったシートを干してしまったのが敗因かと思う… 誰か来たがドアを開けずに横の小窓を開けて意表をついてみたがびっくりしなかった…おもしろくない… とにかく新参者のふりをしてテレビが死角なっているのをいいことに 「これってTVない人も払うんですか?」 と会心の一撃をかますと「契約違反するところだった」と慌てて帰っていってしまった…よってきょうも命を永らえることが出来たといえよう… |
2004年04月18日 13時43分42秒
|
|
強風で 桜吹き飛び 砂が舞う… といった感じにこの日はサークルで花見をやったのだがあまりにも強い風がすべてを吹き飛ばした…すべてを… サークルの花見では20人を超えるとも知れぬ新1年生が集まった…はあ…若いっていいなあ…あと4日で年の瀬だ…そんな若い人たちとしばし話した…本当は花見行かない予定だったんだが…最近意志薄弱な自分… そしてそこで話題のJM(≠J.M)を見つけた…なんとアドレスがjm0421@…というらしくjm840421@…というおれに極似ている…そして本人にきいてみると生年月日が全く同じだったので!(吃驚と読む)今後の期待が持てる…これで身代わりが出来たので彼が入部したらおれは晴れて退部できるみたいだ… 人間は楽しいかもしれないけど疲れる生き物だと思う…例えてみると前線で活躍するザルバッグと裏で手を汚さざるを得ないダイスダ−グといった感じだと思う… この大学には「自分」という授業がある…経済学部の先輩の話によればその授業は、自分がかわいそうだと思う人が受講者の中からあらわれ教壇に立ってそのことを熱く語り、他の受講者がそれに対する感想を書くという授業らしい…そんな妙な授業が存在するとは…一度もぐりこんで潜入レポートでも書いてみたいものだ… 最近忙しくてまったくピアノを弾く時間がないので曲が進まない…そもそも練習時間があったとしても進むかわからないのだが…先の経済学部の先輩(以下N氏≠ボスのN氏)の発言により後輩にかなりピアノを弾けると誤解された(初心者いっても通用しなくなった)のでこれからどうやって誤解を解いていこうか迷う所… そしてそのN氏のおかげでオレはジョーのバイト先の!DKの店員に顔と名前を覚えられてかなりの変人だと思われてしまっている(実際凡人か変人かといわれれば明らかに怪しいオーラを放っているだろうが…特にこの館を見た限り)のでもう2度とあの店にはいけない…今度行く時はサングラスをかけていくことにする…とここに書いてしまうとばれてしまうのでやっぱり行かない… で、この館をしばらく封印する理由についてだが答は簡単だ… いたいけな新入生に誤ったイメージを吹き込まれないようにするためである! 吹き込む人間は決まっていて(約2名=変人)であるので…(以下略) そんなこんなでビデオができるまでこの館を封印しておくことにする…俗に言うアストロンだな…誠に勝手な申し出だが申し訳ありません… P.S to ジョー 2チャンネラーはおれではなくかーたかだ… おれは「アンチ」だから… おれが使う2ch語は 「逝ってよし…」 「もうだめぽ〜」 の2語だけである(十分か?) 2chネラーとだけは誤解されたくないのでその辺はしっかり頼む… |
2004年04月17日 20時08分52秒
|
|
最近新歓活動で忙しいのだがきょうは別のサークルの活動をした…内容はあまりいえないがこの日記をみるほどの人ならわかるかもしれない…カラーのA5版のビラ…注目度こそ微妙だが目に付いたら離れない♪ |
2004年04月17日 02時00分15秒
|
|
きょうサークルの演奏会のプログラムを刷ろうとしたらできなかった…なんでかというと某印刷機が整備不良のため?印刷した時に印刷面とは反対側に線が入ってしまい両面印刷をするときに支障が出るのでやむなくキャンセル… その後も八方画作するが不幸にも失敗に終わってしまった… 話題を変えるが教科書代は馬鹿にならない…なのでコピーしてしまうことにした(犯)すると3冊で5桁かかるものが印刷の仕方の工夫次第で5分の1にもコストが軽減できる…軽減というか重減!きょうのところは仙人の家に行って教科書を借りてきて麓のコンビニでA3を99枚刷ったので190ページほどの教科書はすべて複製し終え、残すは380ページの教科書の残り190ページ分と170ページくらいの教科書である… こんなことを苦労してまでやるわけは…よくわからないが今相当お金に苦しんでいるからだ…家賃が高いわけでもなく、飲み会をしたわけでもなく、教科書すらまだ買っていないのにお金がない… 最近家計簿をさぼっていたせいかお金の管理があいまいになっているので今までどおり毎日付けていくようにしたい…そんなわけで明日もコピー頑張ろう! ちなみにこの金欠のため生活費以外の4桁以上の出費はすべてキャンセルするはずなので被害を受ける方はご了承ください… |
2004年04月15日 00時18分39秒
|
|
きょうはサークルのビラを はった! はった!はりまくった! その前に今日の日記… きょうは一般教養の授業が開始された… 早速1限の数理統計学はなんかいい感じで進んでいくが教室は窮屈… 2限のすぽーつではとりあえず消去法でバレーを選択したらこれがまた成功…定員ぎりぎりの勝負である… 3限の…前に昼の吉野家!ジョーに呼ばれてきてカワイによってアイネクライネナハトムジークピアノ独奏版を購入…これは年内に一楽章だけでも完成させたい…夏の帰省用だな… 今度こそ本当の3限の実践英語IAで1セメと同じ教官を取ってここでもバッチシ… 早く終わったのでサークルのビラを30枚ほどはってみた…入るといいなあパフェかゲーム好きな後輩(笑) 4限は展開英語T(爆笑)なぜこれをとってるかはきかなくてもわかりそうだけどきかないでください…※単位を落としたわけではない さすがに再●●用だけあって授業は楽そうだ… ここにきて重大な事実に気づいた…実践英語は単位制限に入ってしまうのだろうということに気づいた…あとは運任せしかない! そして5限のビラはり… 90+70枚のビラをとにかく這って貼って張りまくった…(「張る」技術は結局失敗)これで講義棟内のサークルビラ占有率3%くらいにはなっただろう…(すごいのかすごくないがよくわからないが相当数はった)あと秘密のビラも3枚だけはってみた… ここでおれのビラ貼りのポリシーをあげておく ・他のビラ紙の上には画鋲を刺さずにちょっと紙を移動させてあたかも最初から張ってあったかのように見せかける ・自分達のビラの上に直接他のビラの画鋲が刺さってたら排除してブラックリストに登録して次にみつけたら場合によってははがしてしまう ※ちなみに現在手元のブラックリストにあるのは18枚ほどのサークル及び会 まあこれをどう思うかは知らないがビラ貼りの中ではかなりましなマナーの部類に入ると思う… |
2004年04月14日 02時24分00秒
|
|
どうしてこんなことを思い立ったかというかと単にむかつく教官に軽いジャブを入れたかったということと後輩にそのような教官を選択して欲しくないからだ… というのもあるが一種のコレクションにしておきたいというのが本音…ただ教官に見つかった場合困るんだけどなあ…きっと誰か特定されちゃうし…なのでその辺は適当にかわすことを祈る… 情報募集中!っていってくれるひとがいるのだろうか… |
2004年04月12日 21時45分42秒
|
|
なんとか無事進級できたようだが問題はこの先です…なんといっても専門科目8つのうち3つ落としてしまうと即留年!ついでに教科書代がしゃれにならなくて一般教養のもあわせて全部買ったら30000円は越えてしまう見込みなので今月の作戦は そんなわけで最近は買ったばかりのDQXを全くやっておらずかなり危険な状態で新作ビデオもいまだ半分で来てない…待っている方ごめんなさい! 更にこれにピアノサークルの新歓やら演奏会の準備やら重なって相当時間がない!そしてピアノの練習も十分に出来ず練習曲の完成が相当遠のいてきた感じ… ホームページのトップもできてないのでなんだかなーって感じである… そんな忙しい4月の最大のイベントはおれの生誕20周年祭!ちょうどその日にサークルがあるので盛大に祝ってもらいたい所だが…そうもいかないのがこの世の中…この日を過ぎればお酒も買えるしたばこも吸える(後者はまず買うことはないだろう…)ので開放感にあふれたと思いがちだが…そんなことよりケーキが食べたい!というわけでその日はケーキバイキングに行きたいと思っているがこの時間の平日にはやっている店があるのか果たして疑問… この日のおごりを期待している約2名にいっておくが絶対におごらん…少なくともお前ら二人だけには… |
2004年04月11日 16時34分44秒
|
|
ついに昨日仙台に戻ると同時にサイト移転を開始した… あとDQXをかって結構進めている気ではいるが仙台に帰ってきたら疲れっぱなしでやる気が起きない…なんてことだーこれではきょうじゅうに魔界いけないぜ!と思ったが「はなのど飴」を食べたら一発で眠気が覚めて魔界に行くどころか全クリしてしまいそうだ… |
2004年04月01日 22時29分59秒
|