J.M的X攻略

日記と多少被る所があるがこちらは攻略に焦点を当てていく

基本方針
・おかねをせつやく   →装備品はむやみにかいかえない、なるべくかわない
・じゅもんつかうな    →雑魚的との戦闘ではMPを使わせない、回復のみ
・その場しのぎでいけ  →仲間にしたモンスターの入れ替えは激しい(ステータス重視)
・おれにまかせるな   →主人公はほとんど馬車の中にいる、みのまもりが低い!
・カジノをつかえ     →100ドルスロットはかなりあたる

の5つ…以下サブイベントには気を配らずに攻略に徹する
少年時代
・アルカパではまず420Gでブーメランをかう…それ以外はいらないかも
・防具に関しては現在+10以上のものだけをかっていく…これは必ず守る基本方針
・レヌ−ル城の動く石像はけっこうつよいのでしなないに頑張って経験値をもらっとく
・ベビーパンサーの装備は整えてあげたほうがいい
・ボス戦はとりあえずスカラからはいる
・古代の遺跡はまっさきにパパスを目指してから探索に入る
・ブーメランは売らないでチェーンクロスをかっておくと10年後に役に立つ(ヘンリーに装備)
・できれば防具も売らないである程度とっておくとあとで助かる
青年時代前半
・すごろく場でなんとしてもやいばのブーメランをとれ!
・時間が許せばここでスロットをつかってコインを稼ぎまくっておく
(連射機があればふつうにグリンガムの鞭やメタルキング剣はとれてしまう→楽勝)
・仲間にしておきたいのはスライムとばくだんべびー(おばけきのこ)
・順路はサンタローズ(天空の剣)→アルカパ(宿)→ラインハット→その地下道→修道院→神の塔
・ラインハットまでいったらスライムナイトを絶対に仲間にしておく
・中盤楽をしたければドラゴンキッズかイエティを息目あてで仲間にするといい

          この時点で主人公をパーティから外していた覚えがある

・基本装備をチェーンクロスやいばのブーメランでいくと戦闘が楽になる
・神の塔でちょっと詰まるかもしれないが視点が悪いだけで3階?の大きな穴にはふちがある
・ニセ太閤は燃えさかる火炎のダメージアップにより弱くはなくなっているので注意!
・船を降りたらカボチに向かわずルラフェンへ行きルーラを覚え同時に夜の防具屋で装備を買う
 マジックシールドかめのこうら鉄仮面(あったか?)はかって損しないと思う
・この魔物のすみかでは穴だらけの階は反時計回りに進む
・突撃兵はかなり強い(20〜30くらいくらう)ので注意しておく(あやうく全滅しかけた)
・サラボナについたらはじゃの剣(ギラが使える)1本くらいはかってもいいと思う
・オラクル屋のノレンがこの段階で買え、純スライム系がパーティにいるならこれは買うべき
・キメラは仲間にすべき!回復と息が使えるのはこいつくらいだと思う
・死の火山のボスは燃えさかる火炎が強いが馬車が使えるので集中攻撃しつつ頑張る
・山奥の村には悪魔のつぼがいるので注意すべき
・水の洞窟?はパーティ編成に気を配ってビアンカを入れないほうがいいかも

  少々後の話だが・・・ビアンカと結婚すると水の羽衣、フローラだと神秘の鎧が得られるという噂

・手に入れた炎のリングは使うとイオの効果だから活用すべき
・ポートセルミ南東の島はカジノ船と呼ばれる場所でカジノとすごろく場があるが景品はいまいち
・大きなメダルやオラクル屋のノレンはこの時点では強力な防具であるので渡すな
・チゾット、グランバニアでよい装備をかうためにしばらくお金は温存しておくように
・道中のミミックは素早さと防御力が高い1人に天空の盾を使わせてMPがきれたら攻撃開始
・ここの宿にも悪魔のつぼがいるので注意
・ドラゴンマッドはステータスが微妙だがすぐ息が吐けるようになるから便利かも
・チゾットにきたらいい装備が買える気がした(今度調べときます)
 炎の爪なんかはかなりいい
・ここにも悪魔のつぼがいた気がしたがはっきりは覚えてない
・次は難関場所なので注意!ここでレベルあげをするのがよいと思う
・質問には正直に答えよう
・グランバニアまできたら本格的に装備品をととのえよう
・王家の証を取りに行く所はモンスターだけでも可…天空の剣を携帯していくように
・ここのボスは痛恨がやばいくらい強いのでマヌーサ系でなんとかする(適当w)
・デモンズタワーの竜の火はかなり弱体化されてるので普通にすり抜けて大量に買い込んだ薬草を使っていくのが賢明な判断…ここで時間をかけて敵に攻撃されるほうが痛いと思う
・ジャミのバリアが解けるのは主人公のHPが半分になってかららしい…スカラをかけて他の奴らは防御していながら待機…!ここは主人公を連れてこないとイベントが進まない!一回はまった!
・ここまでのメダルで神秘の鎧(28枚?)をとっておくと後が楽だと思う
青年時代後半
・今回はサンチョを連れて行くと後々便利である(盗賊系の特技を覚える)
・まずテルパドールへ行って兜を持ってきた後でラインハットに行きコリンズと遊んで風の帽子
・エルヘブンではゴーレムを絶対に仲間にすること…シャドーサタンには注意すべき
・ここで装備を買うのをちょっと我慢して一気に迷いの森→妖精の村→すごろく場へ行って
装備を整えることを優先させるが奇跡の剣はすごろく場で取れるからメダルで神秘の鎧
・ここの装備をある程度そろえることが出来たらあとはカジノでメタルキングの剣を稼ぐ
・ここでサラボナにいってはやばやブオーンを倒し最後の鍵を手に入れてしまおう
・ブオーン戦には主人公がいないとだめなので仕方なく装備を整える
炎に対する対策をある程度やっておきたい

 主人公は天空の剣とファイト一発と回復係にさせる(初ターンは自分にスカラか?)
 ゴーレム(ピエール)は1ターン目でファイト一発を自分に使ってあとは攻撃のみ
 勇者は1ターン目でフバーハをかけて次からスクルトと攻撃と回復をうまくやる(神秘の鎧装備)
 他誰かにはスクルトと回復をさせたい(自分の場合はベホマスライムがいたので助かった)

考えられる攻略法はこんなとこだろう…武器は全員メタルキング剣だった

・スクルト、フバーハ→勇者は偉大だ!こんなことに今更気づいたがこれはまじで強いです
・ドラゴンのつえは激しい炎が吐けるという点で強い
・封印の洞窟のイーター系は相当攻撃力が高いのでスクルトと回復必須
・大神殿のボス2匹は弱い
・命のリング等祭壇にささげたものは取り外せるのでジャハンナについたら取り外すように
(命のリングは移動中と戦闘中HPを自動で回復してくれる)

裏(まだそんなとこまでいってないって)
・SFC版と大差はない
・エスタークは吹雪の剣が有効
・すごろくはだるい…ここでプレイを断念…