|
今年は激動の年だった…安定というものはなかった… そこできょうの日記は見る人全てが興味を示すような話題を連ねていくことにした… といいたいところだが8:30〜ラストしかしていないおれにはそんなことはできなかった… 今年最後の最後でおれは道を阻まれた… それはきょうの仙台の豪雪のせいで某ゼミナールの駐輪場に自転車をおいていかざるをえなく、今もなおあの駐輪場におかれている… 話は変わるが、きょうも自転車で滑った! 晩翠通りと広瀬通の交差する、あの宝くじ売り場があるあの場所 ![]() ハイスピードのまま両側赤の交差点に突っ込むと、道路に張られた氷に後輪がすべり、気づくとおれは誰もいない交差点に放り出されていた!なんてことだ…やはり恐ろしいのは雪でなくて氷… そして自転車は勝手に滑って滑走していた! 交差点に停車中の車32台あまりからの視線は完全に俺に注がれていた! 幸い怪我はなかったがスーツが微妙に汚れた…で、気分悪く職場に行き、タイムカードを押そうとすると、ちょうど正面にいた辺にいた課長クラス?の男職員 ![]() 「あいさつくらいしろよ」 といわれ 「まじ斬れそうっスよ」 「死んでください!」と叫びたくなったが 大晦日に首にはなりたくないのでやる気のない声で「おはようございます」といった…おれは基本的に局長と企画の人間以外にはあいさつはしない…顔と名前も知らない別の課の上司の機嫌を取るなんてもってのほかだ! 社会的でないといわれるかもしれないがおれはバイトだ… 準職員であるがいとこんと違ってセミ職員でもない… きょうの職場はいつも通り?☆さんが遅刻したかと思いきやドタキャン! まじきれそうっすよ! きょうは年末ということで柿さん(ぎりぎりHNか?)が大掃除?を初めて73プロジェクターの裏がセンター試験テストでいっぱいになった… きょうの暇つぶしはこれを解こうとがんばった… ![]() 結局解けなかったが、だいぶ頭を使った… 午後になって大雪警報が出されたらしく、積雪は15cmにもなった…すさまじい… で、久しぶりにバスに乗って帰ろうとしたがロフトが閉まっていて大☆屋にいけない! そして年明け10分前からそばが嫌いなのでうどんを煮るおれなのだった… |
2004年12月31日深夜
|
|
街に氷が張り始めた…なんかいか滑って転んだ…もうやだ… |
2004年12月30日朝
|
|
久しぶりにバイト先に行ったのだが、早速いじめられた…きょうはY口さんやT宮さんがいないので、S木さんの攻撃がおれにしかこない… おれがお土産のチョコレートクランチを持っていくと、S木さんが独占しだして、 S木「これほしい人〜!」 一同「はーい(挙手)」 S木「なんかおもしろいことやれ〜」 結局こんな展開でみんな面白いことをやらされたのだった… この日はおれはT内さんを新聞紙でいきなり殴りだすことで急場をしのいだ… |
2004年12月29日昼
|
|
![]() ![]() 東京にはこのような店がたくさんあるらしい…東京は恐ろしいところだ… |
2004年12月28日夜
|
|
![]() 我ながらうまくとれた画像だと思う…といいたいが微妙… |
2004年12月27日夜
|
|
この日はデジカメを選びにヨドバシまでいったが初心者が選ぼうとするとどれを選んでいいかわからない…デジカメに関しては自分も初心者なのでよくわからないが店員にきくなりなんなりしていろいろきいてみたのだが… 結局画像を取り込んでパソコンにデータを移すことだけを考えると関係する要素は絞られる… ・値段・画素数・光学ズーム倍率・内蔵メモリー・USB・バッテリー持続時間 である…個人的には画素数は4Mを超えたらあまり変わらないと思って、店員に聞いたらやっぱそうらしい… で、おれが絞った条件は、 値段≦4万、画素≒4M、光学ズーム≒3倍、内蔵メモリーあり USB=1.1or2.0、バッテリーできるだけ まあこんなとこだろう…条件に当てはまるカメラが1台みつかったのだが、ここ2週間バイトに入っていないおれにはそんなお金はなかった… |
2004年12月26日朝
|
|
||||||||||||||||||
きょうはクリスマスだったので自慢の超絶クリームソースパスタをつくったところ相当うまくできた…サークルの同世代の人間はこの超絶パスタを食べたことがあるのだが、ほかの人はない…というかそもそもおれが料理をすること自体そうそうないのだが… ここで手順とレシピ(3〜4人分)を公開しよう!
これが会心の出来で、これを食べた客人たちは一人残らず 「超絶おいしい♪」「J.M、見直した!」(←ん?どういう意味だ?)と叫んだ… ∴「アルデンテ」などという単語を知らなくても至高のパスタがつくれることが証明された…Q.E.D |
||||||||||||||||||
2004年12月25日朝
|
|
世間ではクリスマス・イヴだと浮ついているのにもかかわらず、おれは自分のパソコンのクリーンインストールに追われていた…サンタがいるのならノートパソコンをもらいたいものだ…結局夜12時近くまでかかってインストールを完了し、全ハードディスクをNTSC?にフォーマットしたのだが、 あろうことにメールのバックアップを取るのを忘れた事に気づいた… いくらサンタでも消してしまったメールのバックアップはみつけることができないだろう…まったく壮絶だ… なので今までのホットメール以外に送られてきた親からや自分からの写真付きメールは音もなく崩れ去った… |
2004年12月24日夜
|
|
初日からゆっくり眠っていた… といいたいところなのだが、この日は街に出かけてやることがあったり、家庭教師に行ったりなどして忙しかった… |
2004年12月23日昼
|
|
どうやら2000は無事インストールされていたのを確認したのだが… 電源を入れると 起動するオペレーティングシステムを選択してください Microsoft Windows 2000 professional Microsoft Windows 2000 professional なぜか同じOSがふたつある… LANカードのドライバが対応してない! 接続の設定が! 困ったことを解決し終わるころには日が暮れていた… 結局31でツインベリーチーズケーキとバナナアンドストロベリーのスモールダブルを食べてこの日は終わった… |
2004年12月22日昼
|
|
きょうはショックで寝込んでいた… Windows2000のインストールが非常にうまくいかなくて困った… |
2004年12月21日昼
|
|
きょうは電気工学実験でTAが遅刻してきたことと隣の班の実験器具故障により帰るのが予定よりものすごく遅くなった… ここで大事なことは以外にも悪いのが隣の班や遅刻してきたTAでないことである… では悪いのは誰か? それは白衣の担当教授に他ならない! 壊れた器具を超絶時間の限られた実験中に直そうとするんじゃない!おかげで通常より1時間も延長してしまったじゃないか!? が〜ん で、一時間ほど遅れて某会に出席するとそこには6人の某人と3杯の鍋あり!自分は何も準備しなかったので悪いと思ったが、とても楽しめた!そして会費も安くおいしかった!あえてメンバーは伏せておこう…ヒントにもなりかねないが、この日に聴いたモラヴィッツの月光の第3楽章は最高だった!あれの迫力は横山をしのぐ!ベスト盤に追加だ! で、盛り上がりを見せた某会を終えると弐次会… オーナー宅にて4セメお疲れ会! と、思っていたのは俺だけでみんなまだ来年に授業があることを忘れていなかった模様…おれが「4セメお疲れ会」というと一味「なにいってんの?まだ終わってないよ!」とつめたい一言を放ってきた… このときのメンバーは勝山誠、オーナーことノブコフ、よいち、J.M…遅れてみど6、さらに館初登場の今の!八幡のSEIYUで酒を適当に買ったのだがおれが選んだ果実酒がかなりヒット!話題は黒く桃色の淡い方向へと進んでいったので詳しくは書くことが禁じられているのだが…というかメンバーを見る限り明らかなのだが…そんな中でもオーナーはそんな話題から話をそらそうと必死で彼はいい人だと心底思った…と、思ったのもつかの間…彼は「いい人」ではなく「畏射人」…散々貫かれた… 結局おれだけは明日1限があったので… レポート提出の思想論があったので… なぞの授業=思想論があったので… 早々に帰らせていただいた… 長い一日は終わった… |
2004年12月20日午後
|
|
最近こんな休日が多い…おれは何をやっていたんだ?結局この日はレポートを書く予定がなんだかんだいって結構遅くまで引き伸ばしてしまった…そうだ…思い出した…この日は確か大掃除の続きをしたんだ… そして一番重要なことを思い出した!!! この日は洗濯機がぶっ壊れたんだ!!! 洗濯物が何度やってもすすぎの手前で止まってしまう…もうだめだ…死亡だ… 結局近くのコインランドリーで金を払って乾かす運命にあるのだった…きょうは本当についてない… |
2004年12月19日昼
|
|
きょうはサークル忘年会だ… 定禅寺通りでは光のページェント、俗称「ひかっぺ」が催されているせいでここでの局所的人口密度=3人/1u! 広瀬通では駐輪駐車車両と国分町への列で4人/1u! そして飲み会の集合場所水時計では5人/1u! さらに飲み会の開場某DUCCAのエレベーターでは6人/1u という凄まじい事態だった… そして最近サークルに顔を出していなかったせいか、あう人あう人が珍しいし、本物のレアキャラよいちもいた… で、結論から言うと飲み会では以下の指名手配者にいじめられただけで終わってしまった… よいち ぬま ボス(仮) いとこん ナイスガイ 松健(仮) N野R一 そして1番許せないのがケケ原! 飲み会は弱いものいじめの絶好のチャンスである… でも1番いじめられたのがかーたかであることだけは間違いないだろう… きくところによるとオカマバーが開店したらしい…一年生女子数名とかーたかが犠牲になったようだ… |
2004年12月18日朝
|
|
この日は研修Tの発表練習…フラクタルスペクトルとか叫んでいるあれである… スライドは31枚…発表制限時間は8分…絶対無理… 案の定、時間は10分をオーバーしてしまい、無数のだめだしを喰らってしまい、へこんだ… |
2004年12月17日朝
|
|
木曜日にバイト先ではこんな現象は起きることもなく、この現象はいうまでもなく工学部の話…この日の授業は絶対にサボれないので仕方なく老体に鞭打って(ザメハ+メガンテをかけて)しぶしぶ登山するのだがこの日は1限で非常におもしろいことがおこった… よくよくおれの日記にでているよいち…こいつはおれと同じクラスで火曜日以外は基本的に毎日同じ授業なのだがきょうはなぜか彼は量子力学の時間、やる気のなさを見抜かれていたのか、教官石○恵三氏(仮名)に集中砲火を浴びてしまった…今風の言葉で言えば相手が1人なのに集団リンチである… 教官「よいち君」 教官「よいち君」 教官「よいち君」 教官「よいち君」 教官「よいち君」 教官「よいち君」 教官「よいち君」 … というように授業中に5〜10回ほど名指しで質問に答えていた… この後、2限を受けて某研究室でスペクトル解析とフラクタル解析をするのであった… |
2004年12月16日1限
|
|
きょうの1限はレポートが出ていたがよくわからないので家でうとうとしていたら終わってしまって2限の化学に行くと案の定いとこんに怒られた… で、この後授業を終え家庭教師のガキのところに行くとテストが返却されておりいつもどおりの結果… ではなかった!数学2が30点UP! だったのはよかったのだが歴史の点数がいただけないのはいうまでもないか…集中講義で数学を伸ばしたのはいいが歴史は暗記科目なので本人のやる気次第…ぐふ…で、いつもどおり現代文もいい点数を取っていた… |
2004年12月15日1限
|
|
きょうはいつものように1限の出席を後輩の3volに任せ意気揚揚と8:30-ラストをしたといいたいところなのだがこの日は小レポートがあるとの連絡を受けたので授業開始前に行ってみたものの3volからもらったノート&教科書のコピー集=この授業の全てを忘れてきてしまったので仕方なく家に帰った…そして戻ってくると人が微妙に増えていてさっきはいなかったはずの3volがいた…小レポートについては来週の月曜にたくしておれは免許を取りにノブコフの車で八乙女に向かうこととなっている… 話題が大幅にそれてしまったが、このみんなが眠くなる不思議な授業…やはり教室の隅の方で眠りかけている某サークル部長がいた…おれと同じ授業をとってしまった以上彼女にもなにか通り名をつける必要があるだろう…小レポートは結局来週提出になって結局質問の意味もわからないまま授業が終わってしまった…不思議だ… そしてきょうは素晴らしい発見をした…川内の図書館の電子系の部分にはホームページ作成者及びPCビギナーが興味をそそるような書類が置いてある…前前から行ってみようと思ったのだが機会がなかったのでこれを機に行ってみた所… 「外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本」 というなんともおれには必要不可欠な本を発見して借りてみた…家に帰って設定に取り組んでみたらその日は終わってしまった… といいたいところなのだがなんとみど6一味に川内の食堂に入るところを目撃されてしまった! |
2004年12月14日朝
|
|
詳細は別ページにて…完成予定20日 |
2004年12月13日
|
|
詳細はフラッシュを年末に作成するのでそちらで…完成予定翌年 |
2004年12月10-12日
|
|
きょうは1限の量子力学を意気揚揚と受けて(こんな科目を意気揚揚と受けるのは仲間内ではおれだけだが…) 2限の中間テスト…おれの中学校から苦手としてきた電流を扱う、回路システム基礎! だが日曜日に5時間も勉強してしまったおれの敵ではなかった…完答! で、3限が終わった後に放棄した死すDieを横目に研修Tへと向かう… 結局この日は6時間…14:50-20:50 パソコンと対面し、いずれ発表する資料を作成していた… つまりこの日は8:30−ラスト イン 工学部! |
2004年12月9日
|
|
きょうは解析にどうどうと遅刻していくと斜め前方にいたいとこんから白い目で見られた…まあそう怒るなって… で、話は変わるが2年生以上になった今、一般教養科目は貴重な科目だ…だがレポートや出席を細細ととっているので貴重であると同時に結構ややこしい…唯一違うのはどんなに遅刻をしていっても教官が目もくれないという所だろう… で、また話は変わるわけだが、きょう家庭教師に行っていつものように数学と英語の指導をした… 指導が終わって次回の指導日を決めるために会話をしたのだが… J.M「次いつ来ればいい?」 いつもおれはこんなフランクな感じで指導をしている…これは是か非か? 生徒「今月はもう来なくていいですよ」 J.M「はっ?」 (まじ切れそうっスよ!) 中学3年生の入試が近いこの時期なのに、おれが要らなくなる時期も近いらしい… |
2004年12月8日 6限
|
|
きょうは意気揚揚と思想論の出席を後輩の3volに任せ、休日を楽しんでいた…こう書くと語弊があるかもしれない… 勘違いしないようにいっておくが、おれはこの授業を切っているわけではない…この授業はおれの心のゆとりが生んだ次元の狭間だ…ますますわからなくなっていくのだが、もっとわからないのはこの授業…教官の意図することが全く伝わってこない… 結局この日はガス管の交換をした後で15:00〜20:45…功君と二人サテラインだ…この日は19:00まで7人いたはずなのだが…某軍団は1人残らず帰ってしまった…授業がある人はまあいいんだけど… うわああああああああああああああ! S木さんがいないと火曜日は人がいないんだあ あああああああああああああああああ |
2004年12月7日
|
|
未作成この日はマイクロコンピュータ演習の最後の日だった…思えばこの演習は楽しいものだった… そんなことよりきいてくれ…なんか最近の日記はネタに欠ける…まとめて更新するからだろうか… |
2004年12月6日午後
|
|
この日は休日…日曜日…この日は何をしたわけでもなくバイキングに行って満腹になった後少々勉強をした…これから忙しいのになあ… なんだかんだいって勉強はしなくてはいけないが…と、心を鬼にして… 回路システム基礎の中間テストの勉強を5時間 あまりやっていた…これがあとで効果を発揮する・・・ |
2004年12月5日午後
|
|
ついにやった… 過去3回ほどこいつには完敗で手も足も出なかった… だがきょうは運良く勝利を手にすることが出来た… 最後の最後で… 今回の対戦相手は31アイスクリーム… 通称「サーティーワン」 最近始まったスクラッチなのだがこれが当たりそうで当たらない… 銀4枚のうち同じ商品名が2枚刻まれていてそれを4枚のうち2枚だけ削ってもし同じ商品名がでればその商品とひきかえれるという代物…おれは気合でやった… 前回から苦心に苦心を重ね、 ついに「スモールダブル」をあてた! きょうは幸せな気分だ… |
2004年12月4日
|
|
そんなことよりきいてくれよ! こないだ吉野家いったんです!吉野家! そしたらなんか垂れ幕下がってて! 「牛焼肉丼」 もうアホかと…バカかと… お前らなあ… 牛肉を焼いてる暇があったら 牛丼を出せと… 問いたい…問い詰めたい… 小一時間問い詰めたい… いつになったら牛丼が復活するのかと! 結局こいつの味はまあまあおいしかったので初回は¥420だす価値はあると結論付けた… |
2004年12月3日 Y6限
|
|
この日は意気揚揚と出席を済ませケーキを食べに向かうがちょうど自転車を置こうとした目の前で自転車の撤去者が四方八方から迫ってくるので仕方なくバイト先のなんとかゼミナールに自転車を置くことにした…結構活用しているここの駐輪場…難点はマウンテンバイクが非常に停車しづらいこと… で、怒涛の15時入りをはたしこの日の業を終えた… |
2004年12月2日 3限
|
|
きょうは髪をきりに行った…冬の寒空の中向かうがどうも気が落ち着かない… で、髪を切ったはいいが、微妙に次の日にだれも気づかなくてへこんだ… |
2004年12月1日 5限
|